※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RM
子育て・グッズ

離乳食についての質問です。お粥の冷凍方法や赤ちゃん用食器の購入についてアドバイスをお願いします。

離乳食開始に伴い質問があります。

いつもお世話になっております☺︎
来月から離乳食を、基本的な10倍粥からスタートする予定です。

①お粥は冷凍ストックを考えています。作る時は、炊飯器、鍋、電子レンジ…皆様は何を使い、どういう風に冷凍&解答していますか?

②お粥に限った事ではないですが、スプーンなどの食器や調理器具は、赤ちゃん専門店で買いましたか?100均などで買いましたか?

どちらかでも構いません(._.)
アドバイスや体験談をお聞かせください。

コメント

RM

誤字失礼しました(T_T)
解答×
解凍⚪︎

∞まぁみん∞

①作る時は、最初のうちは湯飲みで作ってました。
湯飲みに必要分量のお米、水を入れても大人のご飯炊く時一緒に入れて炊いてました。
冷凍は100均の蓋つきの製氷皿に必要分量ずつ入れて凍らせてから袋のジップロックに入れて保存してます。
解凍は電子レンジでして水分が足らなかったら白湯でたします。

②スプーンはリッチェルの離乳食スタートセットを買ったのでそれを使ってます。
抵抗なければ100均でもいいと思います。

しーちゃんママ

1、最初はレンジで作れるものを購入したのでそれで作ってこしていました。はじめのうちは本当に少ししか食べないのでそれでもいいのですが、次第に量が足りなくなり、鍋で作ってブレンダーで細かくしていました。
冷凍はリッチェルの冷凍ケースが便利ですよ。100均のでもいいですが、取り出しやすさ、ミルトンに入る大きさということで便利です。100均のだと出しにくくて(^^;;冷凍は一週間分までしかできませんが、それでも結構な量になります。

2、食器や作るセットは赤ちゃん本舗で買いました。これは100均のでも十分かもしれませんが、見た目から入る、見た目重視(笑)の私にはかわいいものが欲しかったです。

ブレンダーはありますか?あると本当に楽です。はじめは手でこしていましたが、量が増えるしほうれん草などの繊維があるものは本当に大変で手が痛くなります(T_T)
ブレンダーを購入してからは時短にもなるし楽です(^-^)家電量販店で4000円弱の安いものですがなんでもっと早く買わなかったのーって主人と話してました(笑)

ミルトンはお持ちですか?完母でしたが、ミルトンは離乳食をはじめてから便利です。人参やカボチャなど色移りがすごいするんです。それがミルトンにつけると落ちます。大人の漂白剤はなんとなく抵抗がありますし。
おもちゃや食器など全部つけておくと衛生的ですよ(^-^)

ちょこらん

うちは初めに離乳食の調理器具とレンジと炊飯器で使えるおかゆキットを買いましたが、ほとんど使わなかったです( ̄▽ ̄;)
結局してたのは、炊飯器のおかゆモードで作ってからフードプロセッサーでドロドロにして冷凍してましたー!
野菜はレンジや茹でてからフードプロセッサーできざんで冷凍です(。^□^。)
ちなみに冷凍容器は製氷皿です。

カボチャやジャガイモは蒸したり茹でてそのまま潰してフリーザーパックに薄く伸ばして冷凍してましたよ(*´□`*)

RM


ご丁寧にありがとうございました!製氷皿冷凍のあとジップロックだと取り出しやすそうですね☺︎

RM

ご丁寧にありがとうございます、大変参考になりました☺︎

お恥ずかしい話、ブレンダーもミルトンも持っていないんです…

量が増えてきたらブレンダーに甘えるのも手ですね笑

RM

ご丁寧にありがとうございました☺︎

購入にあたり参考になりました☆他の回答者様同様、やはりフードプロセッサー系は便利なようですね!恥ずかしながら持ってないので、検討してみます♬