※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

子育てについて、1人っ子の家庭が幸せだと思ってしまうけど、自分でも偏った考えだと感じています。他の方々はどう思われるでしょうか?

子育てについて。

子どもは1人の家庭の方が絶対に幸せ。
子どもは親に愛情を一心に注いでもらえるし、お金も沢山かけてもらえる。
親は心に余裕があって優しいし、自分たちを満たす事にもお金を使える。
沢山の選択肢があって優雅に暮らせる。
家で兄弟喧嘩のストレスがないし、平和に暮らせる。
将来も相続で揉める事ない。
だから1人っ子の家庭が1番幸せ。

と思ってしまいます。
自分でも本当に偏った考えだなと思うのですが、、😢

批判が出るような内容だと思います。
そんな風に思っている自分にも違和感があります。

みなさんはどう思いますか?

コメント

カバゴン☆

どうなんでしょう?🤔
人によるかな?とは思います!

そういう考えももちろんあると思います✨
おかしくないです😆

けど私自身兄弟が居て、喧嘩はすれど仲良く育ったし、居てよかったなと思うので💦

確かに喧嘩ばかりでめちゃくちゃイライラするけど、兄弟同士支え合ってくれたら嬉しいなとは思います!

清華

これは自分の育った環境で変わってきそうですね💦
私は一人っ子で育って好きなことをやらせてもらえました
裕福な家じゃなかったので兄弟いたら好きなことは出来なかったことでしょう
めちゃくちゃ恵まれてると思っています
不満があるとすれば、親の目が私1人に集中するからずっと監視されてる気分でした
これが嫌で高卒で就職することを選び、通えない距離の職場を選びました
親は家に置いておきたかったようで、大学に行くことを勧めてきたり就職が決まったらどうにか実家から通えないかと考えていました
無事、家を出ても起きたら連絡、帰ってきたら連絡、寝る前に連絡とめんどくさ過ぎて😂
これがあったから兄弟がいたら少しは解放されたのかななんて思ってしまっています

ちなみに旦那は男ばかり3兄弟の末っ子で、兄弟仲は最悪です
帰省した際にバッタリ会ったときには殴り合いが始まるんじゃないかってくらいのピリついた空気になります
何が原因で仲悪いのか聞いても本人も分かってないんですよね🤣
こういう兄弟仲で育ったのであれば一人っ子最高だなと思うかもしれません😊

ママリ☺︎

たまーに思います。
1人だったらお金に余裕まだあるし自分にも少し余裕できたのかなって🥺

毎日喧嘩で耳痛いし…。

でも喧嘩ばっかするけど仲良く遊んでる姿をみるのは
すごい癒しだし、幼稚園下の子が通うようになって
園で一緒にそれぞれの友達と遊んだり、
「今日の給食これ美味しかったなー、あれいややったよなー」っていう2人にしかわからない会話を聞くのもめちゃ幸せです🤣
あとは、喧嘩しながらも
遊ぶので家事してる間とか
楽になりました!


相続揉めることはありませんが、親が早くに両方とも死んでしまったら一人ぼっちになるのも私からしたら寂しいかなと思います。
私自身は上に年の離れた兄が2人いますが
一緒に遊んでもらったりと。


女の子と男の子なので
将来お互いに連絡取り合うかはわかりませんが、
家族がずっと仲良い関係をこれからも築いていきたいなーと思ってます!



かといって一人っ子だからダメとかではありませんが
私が思う気持ちです!

𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

子ども1人だから幸せ…
2人だから幸せ…
3人だから幸せ…

私は人数関係ない気がします🥺

1人でも
2人でも
3人でも
4人でも…
幸せかどうか決めるのは
結局子ども自身なので

子どもが大きくなってみて
子どもが幸せと思うかどうかですよね☺️🍀✨
本当に自分が育った環境によりますよね🥹

何人でも
子どもみんなが幸せ🍀に暮らせるといいですよね~🫶

十人十色いろんな
考えがあっていいと思いますし
それはママリさんの大切なお考えなので違和感感じなくていいと思います😚

人の考えっていうのは
誰にも批判できないと思います🫶
みんな違ってみんないい!です😚🌈
すみません…話が脱線しました🤣💦

長文失礼しました🙏

ママりん

どうなんでしょうね…
たぶん、幸せは自分の心が決めるので1人が正解の人もいるし、2人、3人、それぞれに正解がある気がします😊
お金たくさんかけたいから1人にする人、お金はかけられないけど大人数がいいからそうする人、それぞれの価値観の世界で生きているので何人でも、そしてお子さんを持たない人生も、結婚しない人生も、全部が幸せなのではないかと思います。

ただ一つ反論できるとしたら、子ども1人だから親は心に余裕があって優しい…ってのは違うかなと思います。1人でも余裕ないししんどいです😥

はじめてのママリ🔰

色んな考え方があるので何が正解とかないと思います。ただ一人っ子だからって親の心に余裕があるとは限らないんじゃないかなと思います。私は…子どもと1対1でつきっきりの方がきついですね😂ずっと相手しとかなきゃいけないとか耐えられないです笑
うちの子どもたちはお互い遊んでくれるので楽ではあります。
友人家庭は子どもが一人なのですごくその子に執着してて…親の目が自分一人に集中して向けられるのはつらいですよね💦

まぁ何が正解とかってないと思います!幸せの基準も人によって違いません?☺️私はお金そんなに要らないし自分より子どもたちに使いたい派なので自分が満たされることはそんなに求めないですし、自分が満たされないと子どもも満たしてあげられない!って方もいらっしゃると思うので、何が正解とかないと思います🥹

はじめてのママリ🔰

一理あると思います🙆‍♀
でも毒親、貧乏で余裕ナシ!
だったら1人でも不幸かなと🙄
結局は親の人柄や環境かなと思います。
親子とは言え相性もありますし😌