※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
住まい

義両親の実家をリフォームしたが、使い勝手が悪いと感じる。リビングは広いが使わず、キッチンが狭い。部屋の配置や設備に疑問。義弟との共同生活でモヤモヤ。同じ経験をした人はいるか?

義両親の実家を去年大幅にリフォームしたそうで帰省した時に泊まったのですが、ん?😟と思うところが多々ありました。
リフォーム前の家にはきちんとあがったことがありませんでしたが1600万円かけてリフォームしたそうです。

キッチンを入れ替えて食洗機もついていたのですが、使い方がわからないとのことで食器入れになっていました。
2つの部屋を壁をぶち抜いて1部屋にしてリビングにしていたのですが、隣同士の窓と窓の高さが違ってカーテンレールの高さがちがいました。
その窓がどちらも大きいので部屋がキンキンに冷えます。
キッチンとリビングの間に廊下があり、リビングは全然使わず普段はキッチンで食事をしているそうです。
なのでキッチンに丸テーブルがありめちゃくちゃ狭いです。
逆にリビングはめちゃくちゃ広いです(そりゃ2部屋が1部屋になっているので)。
2階も3部屋をぶち抜いて1部屋にしているそうですが、その理由は…?って感じでした。

トイレとお風呂と脱衣所もきれいになっていましたがなんというか、全部使いにくくて正直1600万円かけるほどだったのか?という感じです。
口には出しませんがめちゃくちゃもったいないです😥
言い方が悪いですが、リフォーム業者も義両親もセンスがない?とりあえず新しくなれば良いって感じだったのか?すごく疑問です。
義弟が一緒に住んでいるのですが、リフォーム前に何か言えば良かったのに😣と真剣に思います。

私からは何も言うつもりはないです。
でもなんか思い出せば思い出すほどモヤモヤしちゃって…

同じような方いますか?

コメント

ママり

同じではないですが、仕事柄そういう方にお会いします。

想像力?がないんですよね。
そういう方、世の中にたくさんいますよ。
言われたとおりにするだけというか。。
あと、使い方調べない方もよくいます。じゃあなんでつけたの?って感じですよね。

  • ななこ

    ななこ

    私も実は建築関係ではないんですが人のお家に上がる機会があり、リフォームの提案などをすることもあります。
    私がそういう仕事もすると知らなかったのかもしれないですが相談してくれれば良かったのにとも思います。
    なんか1600万かかったと聞いた時に、それでこれ?と思っちゃって逆にビックリしちゃいました😣

    • 3月4日