
コメント

ママリ
小規模保育ではグループLINEありませんでしたよ。
5年保育のところに転園して、保護者会の日にグループ招待してもらいました😊
LINE自体は持ち物の相談だったりするので、保育士さんの情報とかは交換しあってないです!

はじめてのママリ🔰
2箇所いってて、今年また末っ子が別のところに入園ですが今まで作ったことないですよ☺️
園によると思います!

🐣ぴよこ🐣
0歳から通わせてますが、作ったことないです😳!園によるんですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
0歳で保育園入れてますが、グループLINE作ったことないですしLINEも1人しか知らないです!
最年長とか年齢は気にしたこともないですよ✨
平等に同じクラスのママパパみたいな認識です!
基本的に分からないことは保育士さんに直接聞きますし特に不便もないです。

退会ユーザー
保育園のママ同士で仲良くなるのはあまり聞かないです🤔皆さん正社員バリキャリで忙しいですし💦

退会ユーザー
作らなきゃいけないんですか?
最年長だから動かなきゃってこともないし、園からの強制じゃないなら入りたくないです🤭
-
はじめてのママリ🔰
入りたくないもんですか🤔?
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
小規模はそのようなもの無し。
認可の保育園行かせた時は
年長さんの後半くらいにLINE聞かれて
先生へのプレゼント等いくらにするか
誰に渡せばいいか等はなしたくらいで
それだけです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
先生へのプレゼントって、どなたが買いに行ったんでしょうか??お金も集めないと、ですよね!!
そういうの仕切れるか不安です😢みんな協力的ですかね?🤔- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
買いに行くってより、
注文?してたと思います!
30人くらいのクラスで
5人くらいのママが率先して
やってましたよ( ´ ▽ ` )ノ
私は気付いたらそうなってたので
どういう流れでそうなるのか
分かりませんが協力がないと
1人じゃ色々と厳しいと思います🤔
グループLINE作って仲良くしましょう
って感じだったら何かしなきゃとかなく
ゆるくでいいと思いますけどね🥹- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
注文なら楽ですね!
グループライン作ったとして、招待するのも、時間制限ある中で声かけるの大変ですよね💦- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
招待大変だったと思います!(笑)
各々知ってる人達招待しあって
とかしたのかな??
私ママ友0だし連絡先知ってる人も
居なかったから急に「あの!」
って声かけられてビビりました(笑)(笑)
相手も聞きたくなかっただろし
3人で固まって話しながら
誰が行く?みたいな感じで言われてました😂
なのでみんな!!って感じより
まず仲良くなったママ友と繋がって
輪を広げてったらいいとおもいますよ♪
グループLINE作っても
動かなくなる事多そうなので😂- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
まずは仲良くなる人から探してみようと思います🎵🎵- 3月4日

退会ユーザー
0歳から通ってるけど年中で初めて作りました😂それまで作ろう!となることなかったです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!作った理由はなんですか??
- 3月4日
-
退会ユーザー
小学校も同じになるし今のうちに保護者でも交流深めよう➕うちは年中からお遊戯会なども増える園でお遊戯会は2日にわけてやる(コロナや仕事の都合もあるだろうからとのこと)例えば1日と10日にお遊戯会があって、1日の日来なかった人も見れるように動画や写真をグループLINEで送りあったりしてます。 あとお迎えが必ずママさんとも限らないから(仕事の都合などで祖父母、お父さん)連絡事項や園で作った制作物が壁に貼られてたら写真撮ってグループLINEに載せたりです
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
そういう感じで利用してるんですね!
例えば写真や動画撮る時、一人ひとりのアップとかいるのかなー?そういうの考えるとめんどくさいなって思っちゃうし、漏れがないか心配になります💦- 3月4日
-
退会ユーザー
やはりリーダーシップになりたがる方もいますし、そっちが勝手にやってくれてる感じです🤣
あとは保護者会とかある園だとそれ関連をグループLINEで先に発信するとか(園だよりで載せるより先に情報発信されるメリットもある)- 3月4日

はじめてのママリ
0歳から兄弟ともに保育園に預けてますが、保育園のグループLINEないです。
みんな送迎時間もバラバラなので、他の保護者と話すこともほぼないです。
グループLINEとか言われたら正直めんどくさいと思ってしまいます😅
-
はじめてのママリ🔰
めんどくさいもんなんですねー💦
- 3月4日
-
はじめてのママリ
保育園はママ友を作る場所ではないので...仕事と子育てで逐一返信もできないですし...。
通っている保育園では園からのお知らせはアプリやプリントで配信されますし、園での写真もアプリ配信です。わからないことは先生に聞けばすぐに解決します。先生にプレゼントを渡すことも一切ないです。
グループLINE作ることによって保護者同士のトラブルが発生する可能性もありますよ。- 3月4日

退会ユーザー
私もグループLINE作ろうなんて言われたら面倒くさいです😅分からない事は先生に聞けば済むし、何故仕切らないといけないんですか?💦保育園から言われてないなら余計な事しなくていいと思いますよ🤔
-
はじめてのママリ🔰
保育園から言われることもあるのでしょうか??
グループLINE作るとか、例えば先生にプレゼント渡すとか、そういうのってみんなめんどくさいと思うので、じゃあ私がやった方がいいかな?動いた方がいいかなー?って思ってるって感じです!- 3月4日
-
退会ユーザー
保育園から言われる事はまずないかなと!
先生にプレゼントも保育園によっては禁止ですよ😣私のようにグループLINE作るの嫌な保護者もいるでしょうし、作るとしても仲の良いママさん同士で作ればいいのでは?先生からしても保護者が結託して余計な話しをLINEでし合ってたら嫌だと思います😅- 3月4日
はじめてのママリ🔰
持ち物の相談というのは、先生に聞いてもわからない物って感じですか??
ママリ
保護者会の後に、忘れてしまったので覚えてる人いたら教えてください〜って感じのやりとりを見ましたよ。
それ以外は本当に動かないですよ!
送迎の時間が重なるママさんと話していくにつれて、LINE交換する、登録して、個人的にやりとりする方が多いと思います😊