※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働きで平日は子供と遊ぶ時間がなく、不安を感じています。努力して時間を作り、どんな遊びをしているか教えてください。

泣きそうなほどに悩んでます。
共働きの方🙇‍♀️平日お仕事終わって帰宅してから
お子さんと遊ぶ時間ありますか??

私は全然なくて、バタバタして
子どもも就寝22時頃になってしまいます。

そして遊ぶ時間も全然とれずの平日で、
可哀想な思いをさせてるんじゃないかと不安になります。

もっと時間を共有してあげたいです。
そのためにみなさん努力してることありますか?

また、どんなことをして遊んであげてますか?🙇‍♀️

コメント

deleted user

1時間くらいならありますよ🤔ご飯以外の家事は子供寝た後にやってます。

遊びだと最近はトランプをやったり、一緒にレゴやったりです(4歳5歳)あと保育園でお歌やダンスをやってる時は見せてもらったり😂

なり

フルタイム正社員、お迎えして大体帰宅が18時過ぎ。
晩御飯は朝5時半起きで帰宅後は簡単に仕上げるだけにしていて18時半に食べさせてます。お風呂が大体20時、子供と遊ぶのは旦那がお風呂に子供を入れてるので旦那が入ってる間の時間と布団に入って子供が寝るまでがおしゃべりタイムです。
晩御飯作ってる間は子供にスマイルゼミをさせていて、呼ばれたらその都度みにいくようにしています。

時間やりくり難しいですよね。

ままさま

基本兄弟で遊んでるので、私も加わるのはほんの少しの時間です💦
帰ってきてからご飯作る前にちょっと遊びに付き合ったり、一緒に野菜切ってもらったり、寝る前にトランプとかカルタとかやったり、布団の中で一緒に絵本を読む…みたいな感じでちょこちょこ一緒にいる時間を作ってます😅

洗濯と食器洗いはパパがやっていて、パパいない時は寝かしつけのあとか次の日の朝やってます!
子供が起きてる間は料理とお風呂くらいで、それ以外は寝てるときか朝やってますね🤔
20時お風呂の21時台に就寝です!

ここみ

末っ子産まれる前はお迎えが18:30で大体帰宅が19時前とかでした🥲🥲
そこからご飯作って食べてお風呂入る目標が20:30で……むしろ20:30にお風呂入れたら早い方でした😅

ご飯も簡単なものかほぼ外食で、ゆっくり美味しく家で食べたいのに外食にも飽きていました😭💦💦

お風呂にテレビがあるので、お風呂が子どもたちとゆっくりできる時間でしたねー😅
お喋りしたりテレビ観たり〜

で、寝るのはやっぱり22時前でした😅💦💦

平日無理な分土日しっかり遊んであげたくても、こちらもぐったり疲れてるし主人は日曜休みのみで、家のこともあって〜で、土日もたまにしか遠出とかできませんでした🥲🥲
貴重な土日に作り置きもイヤでしたし😓😓


結局仕事を辞めるまでその流れは変えられませんでした😭
早上がりさせてもらえない限り、私には無理でした😢💦