※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がいます。手掴み食べは少なく、ほとんどスプーンで食事をあげています。他の子は自分で食べるけれど、息子は食べ過ぎてしまうため悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

もうすぐ10ヶ月になる息子がいます。
同じぐらいのお子さんがいる方、手掴み食べどれぐらいさせてますか??
周りの子は大きなお皿におにぎりやおかず(ハンバーグ)などのおかずを入れて完全に自分で食べる感じにしている子がおおくて、、
うちはパンやスティック野菜を本当に少しだけ手掴み食べするぐらいでご飯やおかずはほとんどスプーンであげています。大きいお皿に入れて出すとぜーーんぶ口に入れてオエってなるからです💦
オエってなりながら量を覚えていくということもわかっているのですが、ほんとにそーしてしまうとご飯の時間が5分とかで終わってしまいます😭
みなさんご飯どーしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月半です!
うちは全然です💦唯一パンを手づかみさせてます🥐
口にどんどん入れそうなためお皿に一個入れて食べ終わったらまた入れてとやってます🥺
みなさん結構、しっかりやられてるんですね😢

はじめてのママリ🔰

してませんでした。
汚されるのがイヤだったからです😂
人参スティック、パンケーキ、くらいです。
1歳頃から、フォークにフルーツを刺して渡して、自分で口に運ばせる、は練習させてましたが、
1歳5ヶ月で保育園行くまで
私がずっと食べさせてて、息子も口開けて待ってる雛鳥状態でした🤣
保育園行った途端、スプーン寄越せ!となり、自分で食べるようになりました😂
掴み食べは、わざわざさせなくてもいいと思いますよ😊
そもそもご飯は、手で食べるものではないので。
スプーン、フォーク、箸が使えるようになればいいと思います😊
大きくなってからでも、例えば、りんごとかお菓子とか、掴んで食べます。