
息子が手掴みを嫌がり、食事にストレスを感じている。保育園の指導に緊張している様子。手掴みや離乳食の練習方法を相談しています。
あと数日で1歳になる息子…
手掴みをあまりしてくれなくて困っています😭
手掴みしてくれるのはパンとせんべいぐらいで、
野菜スティックやおにぎりは泣いて嫌がり、ご飯も食べなくなります。
でも保育園からは手掴みできるように…と言われているので練習するしかないのですが…
何か良い方法はありますか(;_;)?
もう1つあるのですが、
保育園から離乳食完了に持って行って欲しいと言われています。
今まで軟飯だったので、普通のご飯をあげてみるとオエッとします😢
この2つが重なってなのか食事量が少し減ってきています。
(今は手掴みに集中しようと思って、あまり完了期の食事ではありませんが)
元々体重が下の方なので、たくさん食べさせたいという気持ちがあり…
でも保育園入園までに練習してと言われたり…
だんだんストレスになってきました。
どうすれば手掴みしてくれたり、上手く完了期に持っていけるでしょうか(;_;)?
- しまさん(9歳)
コメント

みー
パンやせんべいを手づかみで食べてるならそんなに心配しなくても周りの子が食べてたらちゃんとしそうな気もしますけど😄
豆腐ハンバーグやさつまいもはどうですか?娘はスティック状は噛み切れないし嫌がったのですべて一口サイズにしたものを手づかみさせてましたよ✨
ご飯も一気に大人と同じにするより徐々に水分量を減らしてあげたほうがいいと思います!!

まぬーる
触るのが嫌なだけだと思います!うちのは綺麗好きなタイプで、どちらかというと手を汚くしたくないからという理由から、早くからスプーンで食べたい派でしたよ!
野菜スティックだとモロな感じだから、ほんっとに可愛く、小さすぎるほどのおにぎりか、ジャムを薄く塗ったパンを丸めて置くとかそんな感じですかね?
あとは、入園すれば、他の子がやっているのをみて、やるかもです。手づかみにそんなにこだわらなくていいです。一歳すぎると、スプーンで少しづつ自分で食べる練習が始まるので!手の方が早い子は、手づかみでいくけれど、スプーンに興味が出れば、頑張るのでは?(^^)
ご飯は普通のものを出しても、それに合わせた咀嚼を覚えてくれることもあるので、軟飯と普通のをmixして食べさせるのもオススメです。適応能力はつくと思います(^^)
-
しまさん
触るのが嫌なタイプなんですかね😭
スプーンに乗せてあげて渡したら上手く食べるんです(;_;)
がっつり手掴み!みたいなメニューはやめといた方がいいんですね😳
明日試してみます!
軟飯と普通をミックスですね!こちらも明日から試してみます☺️✨
ほんと保育園で覚えてきてくれたら嬉しいのですが…😭- 3月20日
しまさん
パンやせんべいを手掴み出来てたら大丈夫なんですね😳!
保育園の面談で進みが遅いと言われて…
周りを見て学んでくれたらいいのですが😢
豆腐ハンバーグ試しましたが、ダメだったんです😭
さつまいもは嫌いらしく食べてくれません笑
明日から水分量調整していきます🤔!