
コメント

ままた
私的には待遇はどっちもどっちでした!
強いて言うなら…
辞める時に園長先生や主任に直接伝えるのではなく、派遣会社から伝えてくれるので気持ち的に楽でした✌️
あとは、私のところはよっぽどの事情がない限り派遣は年度途中での退職ができないこと。
でも、年度末で退職する場合は履歴書とかにも「任期満了のため退職」と書けました。そして、同じ派遣先には3年しか勤められない事が条件でしたよ

mikan
派遣登録して見学まで行ったことありですが直接パートで雇用してくれている園で働いてます。
派遣のほうが時給が高いと思います、もし合わなくても年度途中でも辞めやすいでしょう。
でも派遣だと3年しか同じ園にいられないと聞きました。そのあと園と直接雇用した人もいますし、また他の所にという人も。
園が分園などある場合は行ったりきたりできるとききました!
私は同じ園にできれば長くいたいので派遣ではなくパートにしました☺️
-
ママリ
途中で辞めること可能なのでしょうか?
保育園は入ってみないとブラックなのかとかわからないのでそこが一番の難点なんですよね…- 3月4日
-
mikan
派遣で入ってきた保育士何度も見てますが、合わないからと4月から入って3ヶ月や半年でやめた人たくさんいます💦
ちなみにパート、正社員でも年度途中でやめた人も💦パートは年度途中でやめてる人よくいました。
確かに入ってみないとブラックかどうかわかりませんよね、ご不安なら派遣のほうがいいかなと☺️- 3月4日
-
ママリ
そんなにみなさん途中で辞めるんですか?私そのような保育園で働いたことはなかったのですが…なにが原因で辞められるんでしょうか?
- 3月4日
-
mikan
もちろん派遣でも1年から3年でやめる方、派遣からパートに直接雇用となった方様々おられました。
辞める原因は職場環境ですかね。休憩がしっかりとれないや、人間関係、身体を壊してなど💦- 3月4日
-
ママリ
やはりそうですよね…休憩とれないは本当にあるあるですよね、私も取れたことほぼなかったので取れる保育園探したいって思いました!
- 3月4日
-
mikan
私はいま認可外の企業主導型ではたらいてますが、職員の数が多いのできちんと一時間休憩とれています!職員の数にゆとりがあるところがいいですよ!
派遣会社に休憩がしっかり取れるところとリクエストして、しっかり休息を取りオンオフの切り替えをしたいいった、そして午後からまた頑張りたいからとリクエストしたことありますよ!- 3月4日
-
ママリ
休憩とれる保育園あるんですね!!
だいたい休憩とれても休憩でも同じクラスの先生と一緒で書類やることもあって全然休めないことが多かったので一時間とれるところ探したいです!- 3月4日
-
mikan
部屋があいていれば狭いですが医務室や病児室で休憩できてます!空いてなければ保育室の隅のほうで。正職員も書類などしないし、寝かしつけ等業務に関わることはしないです☺️
いいところ見つかったらいいですね!- 3月5日
ママリ
辞められるの直接言わなくていいのはいいですね!
3年しか勤められないの条件あるのは知らなかったです!!!