※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jun
子育て・グッズ

生後7ヶ月の男の子が4月から保育園に行くことに不安を感じています。保育園で嘔吐恐怖症や胃腸風邪になるのではないかと心配しています。

保育園の洗礼あまり受けなかった子供さんいらっしゃいますか?
生後7ヶ月(男の子)で4月から保育園に行くのですが保育園の洗礼に今からびびってます…嘔吐恐怖症な事もあり胃腸風邪もらってこないか今から不安でたまりません…

コメント

ちゃい

うちの子はなかったですね~元々強いのか、1歳児から入れて今年中ですが体調不良で休むのは年に2~3日程です👀

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!女の子ですか?

    • 3月3日
  • ちゃい

    ちゃい

    男の子です!

    • 3月3日
  • jun

    jun

    そうなんですね👏免疫力あげるために何かされてることありますか?

    • 3月3日
  • ちゃい

    ちゃい

    手洗い(ガラガラうがいが出来るようになってからは+うがい)以外は特別何もしていないです~🤔
    夜寝るのも遅いですし…😅
    私が殆ど体調を崩さないタイプなので、それを受け継いだのかなと思っています💭

    • 3月3日
(´-`)oO

コロナ禍の時は洗礼あんまり受けなかったんですが去年の4月からマスク着用が義務じゃなかってからは月1で何かかかってます😢直近だと12月アデノで一家全滅、1月はインフルAで一家全滅、2月はコロナで一家全滅です、、、

ちなみに私も極度の嘔吐恐怖症です💦💦怖すぎて胃腸炎がクラスで流行ってますって言われた日に子供らみんな連れて帰って胃腸炎がクラスで落ち着くまでお休みしてます‪( т т )‬

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!一家全滅は大変だったんじゃないですか😭
    私も極度の嘔吐恐怖症で毎日子供が体調悪くなったらどうしようとか咳するだけでもびびってしまいます。。。ここまでくるとヤバいですよね😭克服したいけど無理です😭

    • 3月3日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    毎度全滅しすぎて1人が病気になるともうその時点で気が気じゃありません😩✋

    めちゃくちゃ分かりますその気持ち😢親なんだから吐くのビビってどうすんの?とか周りに言われるんですが克服できないまま5年半親やってます💭💭処理もできなくて毎回旦那かじじばばに頼んでます😢外食も困難です😢

    • 3月3日
  • jun

    jun

    あまり理解されないですよね😭外食困難なのわかります😭外のトイレとかも出来れば使いたくないですよね?😭

    • 3月3日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    使いたくないです!!外のトイレ使うぐらいならそこら辺でするほうがマシって言ったら旦那にドン引きされました😂

    トイレで誰かが吐いてる音聞こえてきたらどうしようとか間に合わなくてゲロ落ちてたらどうしようとか考えたら外のトイレ使えなくなってしまいました‪( т т )‬

    • 3月3日
  • jun

    jun

    面白いですね🤣でも子供さんは外のトイレ使いますよね?避けれないですよね💦いやーほんと厄介です😮‍💨

    • 3月3日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    下3人はオムツですが上の子は外のトイレ使います(>_<)私だけと出かける時は近場しか行かないし家出るギリギリでトイレさせて出先ではトイレに行きたくならないようにしてます😢

    家族やじじばばと出かける時はトイレは誰かに任せてます💦親や旦那も私が出先のトイレ使えないのわかってるので💭💭

    • 3月4日
さらい

胃腸炎、、一度もなってないですよ

8か月入園  

今は小学生

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!すごいですね👏✨️羨ましいです🙌

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

2才息子がもうすぐで入園1年ですが、風邪をもらったのは一回だけです🤣
仕事も息子の都合では一回も休んでないです!
ですがママ友や会社の人達には驚かれるのでやはり少数派かなと思います😂

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!すごい体強いんですね💪羨ましいです🥹体強くするために何かされてますか?

    • 3月3日
みはぁ

風邪はよくひきますが胃腸炎は1度貰ってきただけです!しかも息子に至っては下痢1度のみで🤣
流行っているもの移らなくはないですがそもそも保育園で大流行!!って感じで流行ることがあまりなく…細々と1人インフルがいたり、アデノがいたり…て感じの園です💦

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!小規模の園ですか?

    • 3月4日
  • みはぁ

    みはぁ

    小規模ほど少なくはないです!
    年少からは10~15人はいます

    • 3月4日
みみ

うちの子はめちゃくちゃ洗礼受けました笑
姪っ子はコロナ禍だったからか?
保育園でもマスク生活で
全然洗礼受けてなかったです🫣✨
その分今いろいろともらってて
やっぱりマスクって大事なんだなーと
思っていたところです😳

ちょん

保育士してますが、クラスに1〜2人くらい保育園の洗礼に左右されないお子さんいますよ😳👏
よく食べる子?よく動く子?よだれ多い?、、、共通点探してみましたが、見当たりません🤣

  • jun

    jun

    お返事ありがとうございます!洗礼受けない子になってほしいです(笑)
    でも風邪になってしまうのは仕方ないですよね。。

    • 3月5日
ゆかっぺ

保育園入園が2歳すぎて遅かったのと、小規模保育園で人数が少ないから7日あまり洗礼という洗礼は受けてません👀

入園してすぐの胃腸炎の流行には、多少軟便は出ましたが普段から軟便出やすいタイプだったので、果たしてそれが胃腸炎だったのかどうか謎でいまだにわかりません。笑

普通の風邪は2ヶ月に一回くらい少し大きめのもらいますが、熱出るのは年に2.3回です。
去年一年はアデノウィルスだけでかいのもらってきて1週間ほど休みました。
その前の年は多分RSもらってきて1週間休みました。
コロナは無症状でした。😂

インフルは去年は大丈夫でしたが今年はビクビクしてます😂😂😂


月齢低いともらいやすい気はします……でも上にお姉ちゃんいるから免疫あるかも!!

ちなみにうちの子は
よく食べよく動き、割とロングスリーパーな感じで、結構寝ます。昼寝もいまだにします。
赤ちゃんの頃からヨダレは 多くて、おもちゃ舐めること他の子より多かったです。指しゃぶりもあります。←そのせいでいろんな菌体の中に入って免疫強いんじゃないかって家族で笑ってました。笑

ベテランの保育士さんは、やっぱり食べる子は体強い子多いと言ってました。信じたい!!😂