※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父が娘の誕生日プレゼントを勝手に選んできて、娘に合わない服を買ってくる。旦那は親を庇い、問題を解決できない。義両親との関係が上辺だけで、不仲。はっきり伝えるべきか悩んでいる。



娘の誕生日プレゼント
義両親が欲しいものをくれません。
義父が勝手に選んできたものです。
3月で娘が4歳になります。
欲しいものが決まっていて、今までも
勝手に服ばかり買われていたので
旦那に早めにオモチャお願いしてと何度も
頼んでいたのに、言ってなくて
結局また勝手に服など買われているみたいです。
サイズなど聞かれてもないし、私の趣味もガン無視
娘には可愛いらしい服を着せることが多いですが
真逆の義父好みの男っぽい服。
過去には野球服の様なものや黒のジャージなど。
正直ありがた迷惑です。
くれない方がいいです。
小さい時だけの我慢と思ってたのにさすがに
4歳にもなって自分の好みも出てきているのに
義父好みの服などプレゼントされて
娘も誕生日なのに可哀想だと思ってしまいます。

旦那は全然あてにできず、義父がそういう性格だから
仕方ないよもらっとけばいいんだよ。しか言わず
普段のプレゼントならもらっとけばいいかもしれない
でも誕生日でこれって…一生続くの?って感じです。
私が結構旦那に言ってしまい、でも親を庇う旦那
夫婦喧嘩になりました。
旦那からうまくいってもらうことは出来なさそうなので
我慢するか、私がそう言ってると言われるだろうが
不仲になる覚悟で旦那にはっきり伝えてもらうかです。
正直元々仲良いわけではなくて、同じ市内に住んでいて
定期的に旦那が実家に連れて行くので
会うしかなく、仕方なく会っている感じで
過去に私が嫌なことをされていて私は大嫌いですし
義両親も私を好いているわけではないだろうし
上辺だけという関係です。
はっきり言うべきかどう思いますか?

コメント

ミク

うちの義母も勝手に服を買ってました!
サイズも10ヶ月で100サイズ買ってくるレベルです😆笑

その時はお礼を言う時に嫌味たっぷりで
ありがとうございます!
うちの子のサイズとちがいますね!
メルカリで出すと新品なのですぐ売れるんですよー❤️
と言ったらサイズは聞くようになりました😆

さくら

小さい赤ちゃんなら親だけが我慢して1度でも着せて写真撮って捨てればいいですが、
4歳の女の子となるとお子さんが好きでもない野球服や黒のジャージって本人嫌がりますよね!?💦
今回はもう買ってるようなら諦めて、貰ったお礼を言う時に
娘は好みも色々出てきて今はピンクが好きなのでそれ以外着なくて💦すみません、、
みたいに本人の趣味じゃないからごめんなさい、着ませんって伝えてしまってもいいと思います。
お子さんが自分でお礼を言うついでに、次からはこんなのにしてほしいなーと言うのもありかなと。

はじめてのママリ🔰

本当趣味じゃない服もらうの嫌ですよねー!
当日は仕方なくもらい、後日ラインなどで「娘も好き嫌いが出てきて申し訳ないけど好みではないのでせっかくなので洋服の寄付させてもらいました❤️次はお互いのために欲しいものを事前に聞いてくれると娘も喜びます」などと送ってはどうでしょう(もしくは旦那の携帯を奪い送る)
それで「なんてこという嫁孫や!」とキレる義両親ならもう会わなくていいと思いますよー!

はじめてのママリ🔰

別に義実家からのプレゼントは無い物としたらいいのかと😂
娘さんに渡さずゴミ箱に捨てたらいいですよ😀