※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の反応は普通ではないでしょうか?

みなさん主人のこの行動どう思いますか?

2人目妊娠中、初期です。今日初めて少量ですが出血がありました。主人と1人目の子と外出中でした。1人目で出血は一度もなかったことと、私の実家に帰省中でかかりつけの病院が近くにないので焦っていました。かかりつけの病院に電話すると、初期でそれくらい少量なら安静にしていて下さいと言われました。その後も血が止まってるか私は気が気でなりませんでした。
主人にどうしようと言ったら「俺じゃ分からないから病院に聞いて」とか何だか他人面な感じで言われてムッとしました。何なのその言い方など言い合いになってしまったら、「もういいわ、俺だけ帰る」と言われました。出血で不安な妊婦の私と子供を残して帰ると。(元々主人はその日の夜帰る予定で、私と子供だけ帰省先で数週間残る予定ではありました)
それでキレたら、「じゃあ何をやって欲しいか明確に伝えてくれないと分からない」と言われました。
出血が出て不安な私が何故指示しなければならないのか、、
しかも何をやって欲しいとかではなく、この不安な気持ちを共有というか少しは理解してほしいのに。

皆さんならどう思いますか?主人のこの反応は普通でしょうか。

コメント

初めてのママリ🔰

正直 妊娠を経験しない
男性に分かるはずもないので
どうしようと言われても
難しいと思います🥺。

私は わからない人に
意見言われる方が
ムカつきます。笑

とまと

あ〜うちの夫も同じ反応しそう…と思いました😭

男性脳と女性脳の違いなんですかね…
解決方法を聞きたいんじゃなくて(夫は医者じゃないから分からなくて当然。そんなの期待してない)、大丈夫?怖いね…病院付き添おうか?とか、子供の事は俺が見とくから診てもらっておいでとかそういう言葉が欲しいんですよね…🥲

私には理解できない感覚ですが、「専門家に聞いた方が早くて正確なのに何で素人の俺に聞くんだろう?この時間無駄じゃない?」って悪気なくナチュラルに思ってるんですよね😅こっちはとにかく不安でいっぱいなのに正論だけぶつけられても…とガッカリしちゃいます😩