※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡*゜
ココロ・悩み

旦那が家事を女性の役割と考え、自分の負担を理解してくれない。子育てや家事で疲れているが、休みの日も仕事を理由に手伝わず、パートをしたいと話すと家事を拒否される。話しても変わらない関係に悩んでいる。

旦那は仕事してる人が一番偉い、家事は女がすることと思ってて、それを感じる度に悲しくなります。

子供3人連れて通院に行く、保育園の荷物と子供3人連れてアパート4階の昇り降り、休みの日に家で子供を見ること、旦那が夜勤週のワンオペ、熱40度超えでの夜泣き対応、細切れ睡眠、全部仕事するより楽だと思ってるみたいで、そのことを話しても、そんなんで?俺は仕事で〜みたいにすり替えられます。
寝不足しんどくて、旦那が次の日が休みの日ぐらい授乳終わったら旦那に変わってもらおうかな、と思っていたのですが、俺の唯一の休みなのに?!みたいなことを言われて、じゃあ私の休みはいつ?ってなりました😂
しかも俺は仕事で疲れてる、明日も仕事だから、明日は唯一の休みだから、昨日まで仕事だったから、なにかと仕事を理由に出してきます🥲

最近は落ち着いたらパートしたいと話したら、じゃあ誰が家の事するの?俺は家事したくないから専業主婦して。と言われました。
手当いれて手取り30万、5人で暮らしていくには少ないよと言ったのですが、なんで?これでやり繰りできないの?と言われ、この人はなにもわかってくれない、分かろうともしてくれてないなと思いました。

こういう根本的に合わないのは口で伝えても変わらないですかね?


コメント

もな👠

たぶん旦那さんの育ってきた家庭がそのような環境だったのではないでしょうか?
その価値観、なかなか変わらないと思います、、
パートしたって俺の方が稼いでる…とか言われて、対等に見て貰えないと思います🥺

もう同じ土俵に立つのはやめて、子育てしてる私偉いって自分で自分を褒めてあげましょ、、
旦那さんには「〇〇は専業主婦とかできなさそうだよね」「女になっても母親とかできなさそう」とか違う角度からバカにしてやるのが効くと思いますよ👏🏻👏🏻👏🏻

はじめてのママリ🔰

フルタイム正社員で働いている私からすると専業主婦で家事育児全部するより仕事のほうが楽じゃん!って思っちゃいます😂
そんなに仕事より楽だと思っているのなら交換してくれない?って言いたいですし、あなたがしたくない家事を私はしてるんですけど?!ってかんじですよね💦
つまり自分がしたくないことを「仕事」に逃げてるだけです💦

でもその旦那さんの考えを変えることはきっと難しいですよね😭結局なにをしても俺の方が大変…で終わってしまいそうです。

まま

んー。うちの旦那もそんな感じでした。
毎日毎日バカにしてました。
私これするから洗濯して?あ。出来ないんだったね✋ごめんごめん😂みたいな感じです。
あと○○のとこはこんな感じだよ?お前は出来てないねって言われたので、
あー○○のところは旦那さんが協力的だから夫婦仲良いよねー。仕事終わってから〜〜してるし、休みの日も〜〜してるんだって!あなたと大違いだね😇
あなたは仕事しかできないんだからもっと稼いで来いよ。そしたら文句一つ言わず全部やるよ😆
って言ってました。
比べられるのも比べるのも嫌ですが、その話が出たら倍で返してました。
腹立つので。
離婚まっしぐらだねー😇
その発言冷めるわー🤪とかもよく言ってました。

その後旦那は休職し、その間に子供の世話全部やらせたのでしんどいと分かったのか色々やり始めたり感謝するようになりました☺️
旦那周りは家事育児全くしないのですが、1〜2周り上の方と接するようになってめっちゃ説教されてました。
意外と義母に嬉しかった事ややってくれた育児or家事を報告したらベタ褒めしてくれて、その気になってる時もありました。
色々重なってクズい男からパパに成長しました。
なので周りの環境も大事だなと思います😭

亜美子

素朴な疑問なんですけど
お子さん3人は計画的なのですか??
子どもができる前、もしくは1人目さんの産後からご主人の収入、勤務形態、思想が急激に変わったとかあるんですか?