![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![𝑘 𝑡 _](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑘 𝑡 _
浮腫は徐々に消えるので、なくなったのなら問題ないと思います♪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは12wのときに専門の施設で初期胎児スクリーニングを受けて2.9mmありました!
年齢的にも3つ(13T、18T、21T)の染色体異常を心配する値ではないと医師から言われましたが、どうしても不安だったので、NIPTを受けました。
-
ひよこ
ちなみにおいくつの時だったのですか??
- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
29です!
- 3月3日
-
ひよこ
そうなんですね!
いくつからがなんですかね、、?- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
一般的には35歳〜と聞きますが…詳しくはわかりません。
すみません。- 3月3日
-
ひよこ
なるほどですね!
ありがとうございます!- 3月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
12wのとき初期胎児ドックを受けて
NT2.5mm指摘されました。
染色体異常で浮腫んでいるのか、単なる浮腫か調べるために、絨毛検査を受けました。
浮腫が徐々に無くなれば問題ないと思います😊
-
ひよこ
ずっと浮腫が残ってる場合だけ問題なんですかね??
- 3月3日
-
ままり
ずっと浮腫が残っていると、
障害(ダウン症など)を持って産まれてくるのと
生きて産まれることが出来ず死産になる可能性が高いと言われてます。- 3月3日
-
ひよこ
一回浮腫が見られたらなくなったとしても染色体異常の可能性はあると言われて、、心配で。
- 3月3日
-
ままり
心配ですよね😥私も心配事は取り除きたかったので、検査受けました。
NIPTの検査だと血液検査だけで分かりますし、一度検討されてみても良いかもしれません。
ただNIPTの検査受ける週数が決まってたと思うので、受けるなら早めがおすすめです。- 3月3日
-
ひよこ
今通ってる病院ではNIPTの検査は出来ないのでどこがいいのかも分からず、、
- 3月3日
-
ままり
私も通ってる産婦人科では
初期胎児ドックもNIPTもやってません。
自分で調べて検査受けに行ってます。
NIPT検査は、認可施設と非認可施設とあるのでお住まいの地域で調べてみてください😊- 3月3日
-
ひよこ
そうなんですね!
ありがとうございます。- 3月4日
ひよこ
なくなれば問題ないんですか!