
コメント

22歳ママ☆
気をつけるとゆうか…
なにがあるかわからいので
眠り浅いですよね😫

Y.Yuka1122
寝返りをするようになったのが4ヶ月すぎで一応、左右にバスタオルを巻いて置いてました。
それを乗り越えるようになった時は、動く音で目が覚めてました(^^;
でもすぐに寝返りがえりができるようになってからはちょっと安心して寝れるようになりました。
うちの子は戻れないと寝ながら泣いてましたし、だいたいは寝ながら仰向けに戻ってました。
8ヶ月頃からうつ伏せでおしりをあげてたまに寝てますが、夜中や朝方見ると仰向けに戻ってます(笑)
心配でしたが、気にしすぎてブログや記事を読むと自分がしんどくなると思って私は見ませんでしたよ。
-
はじめてのママリ🔰
最近寝返りするようになり、夜寝ていても寝返りして泣き出すようになりました💦
ブログなどを見ると気になるので、見ないようにしたいと思います(><)- 3月24日

ゆりゆりぶー
わかります!不安ですよね!だからいつも気が休まらず、楽しく育児ができませんでした、、、
でも2人目もそうなりそうです、、、この神経質さどうにかしたいのですが、赤ちゃんを守るためには必要な能力なんだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
2人目でも心配になるんですね(><)
うちはズボラな方ですが、たまにすごく心配になることがあります!
確かに赤ちゃんを守るためには必要な能力ですよね!そう思って頑張りましょう😌- 3月24日

しっぽ
スリング使って揺らしながらうろうろして寝かせて体の一部は触れた状態で寝てましたね…。
スリングがワサッて動いたら私も半目で確認したりしてました(><)
-
はじめてのママリ🔰
スリングで寝かしつけていらっしゃったんですね!
添い寝していますが、体温が上がりすぎるのもよくないと読んだのでどうしたらいいんだろうと思ってしまいます😅- 3月24日

そらママ
私もそーゆーブログ読んで もしも...と思って心配になります( ノД`)シクシク…
ねれないほどではないのですが.....
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね💦
ズボラな方なんですが、たまに夜更かしするとすごく心配になることがあります😭- 3月24日
はじめてのママリ🔰
怖いですよね💦
何度も息しているか確認してしまいます😵