
コメント

✩sea✩
娘2人、夜尿症専門外来で治療経験あります( ・ᴗ・ )
寝る2時間前までに飲食は終わらせて、と言われていたので、必ず飲食後2時間経ってから就寝していました。
医師から、どうしても喉が渇いた時には、小さめの氷を1つあげていいよ、と言われていたので、そうしていました。
19時半頃就寝なら、17時半に飲食を終わりにするのが理想かな、と思いました💦
✩sea✩
娘2人、夜尿症専門外来で治療経験あります( ・ᴗ・ )
寝る2時間前までに飲食は終わらせて、と言われていたので、必ず飲食後2時間経ってから就寝していました。
医師から、どうしても喉が渇いた時には、小さめの氷を1つあげていいよ、と言われていたので、そうしていました。
19時半頃就寝なら、17時半に飲食を終わりにするのが理想かな、と思いました💦
「おねしょ」に関する質問
夜だけオムツが外れない、、、 お昼寝は漏らした事ないです。 お風呂上がりはオムツじゃないと嫌がり、、、 先週からオムツじゃなくて、パンツに貼るおねしょパットにしました。そしたら、オムツ履いてたよりも起きてて…
保育園でのお昼寝時のおねしょについて 3歳8ヶ月男子👦🏻マイペースにトイトレ中で、起きているときは布パンツで過ごしほぼ漏らさずにトイレで出来ています🚽(💩はまだオムツです) 基本💩は家にいるときだけ出るので保育園で…
3歳4歳くらいのお子さんでトイトレ完成してない方、夜間はどうしてますか? 3歳5ヶ月の息子です この夏に急に目覚めてパンツも履けるようになり お出かけ先ではおしっこ、うんち両方できます。 家では遊びに集中した時は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
トマト
お返事本当にありがとうございます!! たいへん参考になりました😭
sea様のお子様は風呂後の水分補給はされてなかったのでしょうか?それとも氷1つあげてましたか??
✩sea✩
うちは、お風呂が先なんです💦
なので、お風呂後に夕飯だったため、その点はあまり困らず…でした💦
1番上の娘の時、ちょうど1番下の子の育休中だったので、17時頃にお風呂に入らせ、18時までには夕飯を食べ終わり、20時頃に薬を飲んで(アラーム療法も併用)、就寝という流れでした。
真夏だったのもあり、「喉乾いた!」と言う時は、氷1粒で対応していました。
トマト
なるほどです😭!!!
詳しく教えていただき
本当ーーーにありがとうございました😭
全然治らなくて今落ち込んでたので試してみます!!
本当にありがとうございました😭
✩sea✩
不安なこと沢山あると思いますが、うちは2人とも完治して、おねしょしなくなったので、親も大変ですが、頑張ってください^^*