※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こども園が厳しく、子供が萎縮している。姉の卒園した園は楽しそうだった。写真や動画からこの園はダメか判断できる?

こども園に通っていますが、厳しすぎます。
問題になってもおかしくないなと思います。
園の様子がうかがえません。
セキリュティ面で囲われており、全くみえない。
動画などで配信されますが、誰も笑っていないしそもそも厳しいから静かにしないといけない。
写真も誰もわらっていないか作り笑い。
子供は萎縮の毎日です。
恥ずかしながらプレで見破ることができませんでした。
上の姉の卒園した園の動画だとみんなわいわいがやがやとても楽しそうでした。写真も笑顔。
写真や動画などからこの園はダメだなと判断していいでしょうか?
親の前では態度をかえます。

コメント

🔰

質問者様がこの園ダメかも…の判断は間違ってないと思います。
大事な子どもを預けるわけだから少しでもおかしいと思う直感を信じるべきだと思います。

れーまま

お子さんは何か言っていますか?
いきたくないとか、先生怖いとか...。

保育園で働いたことがありますが、こども園で誰も笑ってないってちょっと異様な光景だと思います😰

うちの子はのんびりマイペースで厳しい幼稚園が合わず咳チックを起こしてしまいました😢

残りの期間が短かったので何とか卒園しましたが、可哀想だったと思います。

お子さんの心が限界になる前に別の園に移った方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    ずっと泣き続けていたのですが、最近は行けるようになりました。
    でも表情がなんとも。。
    上の子の園しか知らなかったので、幼稚園をこんなものだと信じきっていた私が悪いのですが、今は最初の頃からずっと泣いているのに何かを感じてあげないといけませんでした。
    もちろんかなり悩みましたが。
    先生が最悪なんです。今本性がわかってきました。嘘つき、親の前だけ態度かえるなど。厳しすぎて虐待に当たってもおかしくないかと。カゲではやばい。
    うちの子は繊細なので。

    前々から違和感はありました、子供の接し方など。
    厳しくても愛情が感じれればそれはそれでいいのですが違う気がしまして。
    咳チックとはどんな感じでしょうか?

    • 3月3日
  • れーまま

    れーまま

    親の前で態度変えるって、悪いと分かっててやってるのかもですね💦😣

    看護師として保育園で働いてましたが、正直保育士さんの当たり外れは大きいなぁと思いました。
    いい先生は本当に良いし、悪い先生は...😅

    それが保護者にも分かるレベルってことは中ではもっと酷いのかもしれないですよね。

    咳チックは精神的ストレスで咳が出続ける症状です。

    うちの子は「行きたくない」って言える年齢だったので、そうやって訴える事が出来ましたが、まだ小さくてお話しできない子の場合は訴える事が出来ないので余計に心配ですよね😢

    はじめてのママリさんの思ったことは正しいような気がします。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実はここ3ヶ月咳がでています。
    同じクラスにも病院で会って同じ症状の子がいました。
    咳チックでしょうか。
    行きたくないとは言えます。
    最初の頃の訴えが本気だったと思いますが無理矢理つれていき胸が張り裂けるおもいでした。
    これはやめさせるべきでしょうか?

    • 3月3日
  • れーまま

    れーまま

    3ヶ月は長いですね💦
    他に症状がなく、夜寝る時は治る、何かに熱中してると治るなどがあれば可能性高いかもしれません。

    いずれにせよ長く続いているので、一度小児科でみてもらった方が良いと思います。

    もしそうだとすると咳を気にする様子はあまり見せない方が治すために良いですよ☺️

    最初嫌がるのは誰でもあることなので判断が難しい所ですよね😔

    咳チックになったから絶対転園させなくてはいけないということはないと思いますが、まだ通う期間が長いようであれば、私なら転園させてしまいます。

    お話しを聞くとちょっと普通じゃない気がして😥
    笑顔のない子供達って、いったいどんな厳しい園なのかと😥

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちのこども園も、園の様子が分かりません。
部屋はずっとカーテンしてて中の様子がわからず💦
動画や写真もありません。
これといって決定的な嫌なことはないですが、わからなすぎて不安なので4月から転園決まってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転園の理由おききしてもいいですか?

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特別これが嫌だ。というわけではないのですが、ただ預ける、そして迎えに行く。の繰り返しで‥
    建物内に入ることもなく、保育室もカーテン閉めてるので中の様子が伺えません😓
    4月から通う園は送迎時、建物内に入れますし、保育室もオープン、そしてHPで1日の様子の写真が上がるようなのでそちらに通うことにしました😊

    とにかく普通に保育してもらえるのなら良いかと思っていましたが、やはり中の様子が全くわからないのは不安だったので、転園することにしました💦

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    ありがとうございます。
    あまりにみれないと不安ですよね。
    ちなみに4月からかわられるお子様はおいくつですか?

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    見えないと悪い方にばかり考えてしまって😭

    一歳3カ月です😊❤️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園組さんでしたか!
    その年齢なら私も変わると思います!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さんでもあまりにも不信感があるようなら転園を視野に入れても良いと思いますよ🥺❤️


    もし上の子がそのような感じでも転園考えると思います。
    せっかく通うのであれば楽しく過ごして欲しいですよね🥲❤️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    転園先が保護者関係大変なのわかっているのでもちろん子供第一なのですが本当に迷ってしまっています。
    次からの転園先は保育園ですか?

    • 3月4日
はじめてのママリ

それはご心配ですね🥲
大事な我が子を預けている分、楽しく過ごせていないと親としては心苦しいですね🥲

きっと今になって気づいたわけでなく、少し前から勘づいていて、年度末という事もあり区切りをつけるべきか悩んでいらっしゃる感じでしょうか🥲?

不信感が強いまま預けるのはストレスになりますね…

お子さんは今年少ですか?年中ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年少です。
    入園直後ずっと泣いていたので、違う園に遊びにいったりするとすごく楽しそうにして全然違ったのでそこで転園決めればよかったのですが私が決めきれなかったのがダメでした。
    最近またヤバイなとおもうことがあり考え始めました。悩みはじめたですかね。
    先生かわるからそこを迷っています。
    ぁぁどうしよう、、、

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年少さんなのですね!
    年少さんだと、中々まだ状況を説明するのが難しいですよね🥺嫌な気持ちで過ごしていないといいですよね…

    入園直後に泣いてしまうのは、どこの園でもあることですから、そこで判断に至るのは難しいことだと思います💦だからママリさんが決めきれなかったと、どうかご自身を責めないで下さいね。

    我が家は理由は違いますが、幼稚園の年少の夏休みで転園しています🙂通っている幼稚園は転勤族が多いので、途中でバイバイも新しいお友達が増えるのもよくある感じです☺️

    もし今悩まれているようでしたら、とりあえず先生が変わったらにかけるであれば4月は様子を見て、

    これはダメだ…と思ったら、GWで転園させるでも良いのかなと思いました🥺私の一意見なので、ママリさんのお考えで良いと思います🙆

    ただ、子どもの笑顔が見れない不安を抱える毎日はさぞ辛いことと思います😢

    • 3月3日