※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間のミルクを辞めるタイミングは、3回食になり離乳食をしっかり食べられるようになってからがおすすめです。

夜間のミルクについて。
現在以下のスケジュールで離乳食とミルクをあげています。

0:00 ミルク 150〜200
7:00 ミルク 180〜200
10:00 離乳食+ミルク 100〜120
14:00 ミルク180前後
17:30 離乳食
 (この間にお風呂)
19:00 ミルク150〜180
20:00 就寝

離乳食は月齢の目安量は食べられていて、ミルクはトータル700〜850ほどです。

個人差があるのは重々承知してますが、夜間のミルクを辞めるのはいつ頃ががおすすめでしょうか?
3回食になって離乳食をしっかり食べられるようになってからかな?と思っています。

コメント

りり

夜泣きでミルクなのか、わざわざ起こしてのミルクなのかによって変わってきます🤔💭

わざわざ起こして飲ませてるならもう起こさなくていいんですけど、夜泣きなら3回食になってからの方がいいかもですね🍼

我が子は夜泣きをやめてほしくて8ヶ月で3回食にしたら、自然と泣かずに夜通し寝るようになりました😌
一度夜中に起きたんですけど、ストローマグでお水を飲ませたら、諦めたのかそれからはぐっすりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起こして(半分寝ながら)のミルクです。元々ミルクが苦手であまり飲めなかったので、夜中に量を稼ぐためあげていました。
    日中たくさん飲めている日は少しずつ量を減らしたり、思い切ってあげない日を作っていってみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 3月4日