
幼稚園のお友達のお母さんとの距離感に悩んでいます。タメ口に切り替えるべきか、敬語のままでいいか悩んでいます。仲良くなりたい気持ちはあるけど、考えすぎてしまいます。距離感を大切にしたいと思っています。
幼稚園仲の良いお友達のお母さんとの近づき方について...
同じような方、気持ちわかるって方いましたらコメントください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
子供同士仲良く、お母さんともLINE交換したりプライベートでも遊びましょうって言ってもらったりと、気兼ねなくいられる仲です。
今まで私が年上なこともあり、敬語同士で話してきたので年少に上がるのをきっかけにタメ口でもいいですか?と言おうと思っていますが...
小学校に上がる頃には学校も地域も別々なので会うことはほとんどないと思います。
そんな未来が待ってるなか、タメ口で〜と近付いてもどうせ離れ離れになるし...と思ってしまう自分がいます💦
また、お友達が変わって遊ばなくなったら親同士の交流も減るのかな、じゃあ敬語のままでいいか、とかも思います。
仲良くお近付きになりたい気持ちは強いですが、どうせの気持ちが少し過ぎるのも事実です。
私が考えすぎる性格故、そんなこと思ってしまうのですが関係なく今仲良くなりたいならあまり考える必要はないと思いますか?
人付き合いが下手で学生時代から友達といえる存在も1人しかいません💦
私からしたらタメ口で〜とか凄く勇気のいることですが、距離感の詰め方間違えたくないなと思っていて。
敬語でも良いんですが話しづらい時もたまにあって一歩近づくかこのままか悩んでいます。
人との距離感慎重派の方、どう思いますか?
学区外の幼稚園に通われている方、お母さん同士の関係はどんな感じですか?
辛辣な言葉、批判的なコメントはご遠慮ください🙇🏻♀️
- ママリ
コメント

ママリ
めちゃくちゃわかります!!!!
というか、私も仲良くできそう!と思ったママさんはみんな揃って学区が違うくて😩
けど学区が違うから今後付き合っていけるかどうかもわからないし言い方悪いですがもし何かあったとしても切り替えやすい環境かなって思うので現状を楽しむためにもグイグイ行っちゃってます😂
私は逆にほとんどの方が年上で敬語が当たり前って感じですが、仲良くなりたいなと思った方にはタイミング見てちょいちょいタメ語混ぜながらタメ語すみませんとか言いつつタメ語で話そうっていってもらえるのを待ってます🤣🤣🤣
ついでに〇〇ちゃんくんママからママの名前ちゃん呼びにさせてもらったり😳

ウサビッチ
わたしも周りは年上ばかりで
敬語使ってますが、タメ口で
いきたいとは思いませんね💦
親しい仲にも礼儀ありとして。
でもその中でも会話の内容によっては
タメ語混じりになることもあるし
みんなで集まった時、こーゆー時くらい
みんなタメ語でいこうよー!と
言ってくれてのはありがたかったです😌
とはいっても敬語使ってましたが😅
今月卒園ですが、みんな
学校バラバラになります💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
タメ口で、と言ってもいきなりできる気がしないので多分敬語混じりになると思いますが、キッカケがあれば話しやすさも増しますよね✨
卒園でバラバラ寂しいですね🥲
少ない幼稚園ライフ楽しもうと思います。
ありがとうございました☺️✨- 3月3日
ママリ
コメントありがとうございます!
現状楽しんじゃうって素敵だなって思いました✨
例えバラバラになっても今仲良くしたいから、の気持ちでいってみます。
ありがとうございました☺️✨
ママリ
実際学校はバラバラでも親同士だけ仲良くしててママ友の域超えて友達になったなんて話も結果いるので私のところだと!
私もママ友の域を越えられるような出会いがあったらいいなーなんて思ってます!
幼稚園時期ぐらいしかママ友すら作る機会無いって聞いてるので🥲
ママリ
そうなんですね!
それは素敵な出会いですね✨
縁を大事にしたいと思います☺️