※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母に傷つけられたら嫌いになってもいいですか?

どんなに色んなことをしてくれたり、自分のことを心配してくれてることがあったとしても、その人に傷つくことを言われてしまったら、嫌いになってもいいのでしょうか?

実母のことです。

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌いになってもいいと言うか、嫌われることを言う相手がいけないのでは?

仮に心配からくる発言でも、言って良いことと悪いことがあります。
伝え方を考えられないなら、嫌われて当然なんですよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配してくれるときもあれば、なぜこんなこと言われなきゃいけないの?とかあって…
    余計な一言が多いのって嫌われますよね

    • 3月3日
はじめてのママリ

私は実母無理です😌
何があったかは分かりませんが
実母のこと苦手な人って結構いると思います。

私はいろんなことがあり嫌いなのですが
程よく距離を取ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も色々あって…
    なんかもう会わない方が楽だわと思うようになりました

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰 

好きとか嫌いとかって頭で考えてよし嫌いになろうって決めてなることじゃないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    会いたくないが素直な気持ちです

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

それは本当にその人を思ってのことなのか、思い通りにしてほしいだけ、コントロールしたいだけなのかによるのかなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー結構思い通りにしてほしいタイプです
    子供にはそういうの気をつけよっておもいます!

    • 3月3日
deleted user

言い方ってあると思うんですよね。

私の母も色々してくれて子供のことも可愛がってくれて、良い部分ももちろんあるけど、言葉がキツかったりこちらが傷付く言動も多いので...

嫌だなと思う反面、嫌いになりきれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。私と全く同じです!
    でも怒りや悲しみは最近積み重なってきたのか切り替えられなくなりました…

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

自分の気持ちに、いいわるい、とかないと思うので、嫌だと感じるのはしょうがないと思います。
今のママリさんが、今の実母といると傷ついてしまうなら、ちょっと離れてみていいと思います。
自分や人の心や考え方は、常に一定ではないし、日々出会う物事や環境時間体調などでも変わるので、ムリして今好きになろうとしなくてもいいし、一生嫌いなままでいなくてもいいし、って感じかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの道距離が少しあるので会う必要もないですが、悲しいや怒りをずっと持続してるのは疲れるのになんか許せなくて…が続いています。

    • 3月3日
ちむ

私も実母が嫌いで、着信拒否しています。
このまま一生会えなくてもいいと思っているぐらいです。

向こうはいきなり拒否されたと思っているかもしれないですが、積もりに積もった結果なので😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    散り積もるともう本当に無理ですよね

    私は3ヶ月連絡取らなくなりました。母も感じとってか連絡してこなくなり、少し寂しさもありますが、ストレスは格段に減りました!

    • 3月19日