※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に異動させられる経験談を聞きたいです。

育休中に希望をしていないのに、職場や部署が異動になった方はおりますか?
そうなるかもしれなくて不安で、経験談をお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの会社は本人の強い希望がない限りは、元々が業務負荷の高い部署の場合、軽い部署に異動になる傾向です。わたしも異動になりました!
時短や、残業、早退や急な休み等に対応できる、ママにとっての働き方を優先するためなので、ある程度は仕方ないのかなとは思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そういう配慮がある会社なんですね!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

マミーロードは歩きたくないということでしょうか?でも、0歳4月や1歳を逃して育休延長してますね〜そこから考えると、さほどキャリアを大切にしてらっしゃるようにも感じませんね🤔

会社は会社の都合で人事発表をするので、育休中であろうとなかろうと希望が必ずしも通りません。それに従えないなら、退職するしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    仰るとおりキャリアはどうでもいいです。
    妊娠中にも異動で、復帰後は育休前の場所で勤務と通知書に書いてあったので、他の方はどうなのか気になりました。

    • 3月3日
さくみぃ

比較的楽な部署からハードな部署に異動になりました。ハードな部署の人員が不足していたようで、過去に在籍していた私が適任だったようです。嫌でしたが1年半休ませてもらったので文句も言えず復職しました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    ハードな部署への異動はつらいですね💦

    • 3月3日
遥か

私は復帰先は異動ででした。
元看護師なのですが、急性期→回復期。
全く業務が違い戸惑いました。
その病院では急性期で入社し、3年以上居たので異動と言われました。
そして回復期の業務が合わず、今度は外来。そこでも夜勤求められて退職しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    皆さんいろいろあるんですね。
    畑違いだと厳しいですね。

    • 3月3日