※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんがつま先立ちすることが増えてきた理由や心配点について相談しています。

つま先立ちについて質問です。
生後7ヶ月からつかまり立ちをし始め、最初1週間ほどはつま先立ちだったのが徐々に足全体をつけるようになりました。しかし生後11ヶ月になって、最近またつま先立ちすることが増えました。背伸び?してる感じで…
今日実母にもこの子つま先立ちするんだね!と言われました。これって足裏の感覚過敏とか出てきたんでしょうか?‪‪💦‬常にしている訳ではないですし、伝い歩きをする時は足裏がついていることが多いように思います。
まだひとりタッチや歩行はできません😣
同じ月齢くらいのママさん、先輩ママさん、同じような方いらっしゃいませんか?🥲🥲

コメント

ママリ

兄弟二人共一時期つま先立ちしてましたよ🤔
成長とともにしっかり足裏を付けて歩くようになりました🙆
しっかり足裏をつけて歩くようになった後も遊び感覚なのかつま先で歩いたりもしていましたが、いつの頃からかしなくなりました🤔
特に指摘されることなく成長中です。

deleted user

私自身つま先立ち、つま先歩きをしていたらしいですが、大人になった今特に問題なしです!😀

♡

上の子もよくしてましたが、今では滅多にないです!

ママリ✨

私もしてたし、娘もしてましたが、問題ないです😄

やな🔰

現在1歳2ヶ月の娘も同じように爪先立ちしており周りにも驚かれて不安になっていました💦
が、今はしっかり足をつけて歩いてます!サークルのせいでテレビが見えにくい時などはたまに背伸びしていますが…(笑)

1人でタッチしたり歩くことができるようになってきたら自然となくなりました🤔うちはその他で感覚過敏ぽいなと思う事がないので様子見てます!
検索すると不安になることばかりで嫌になりますよね🥲…