※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が食事の残させない姿勢に不満。妻は子供の食べムラを理解してほしい。育児経験のない夫が偉そうにするのに腹立つ。食べ物を残すことは教えるべき時があると感じる。

※夫の愚痴です※

1歳2ヶ月の娘がいますが食べムラ期で、
食事中に嫌がって食べない時が時々あります
そんな時私の場合は色々手を尽くし食べさせて、
ある程度食べたら切り上げてしまうのですが、
夫はそれを許しません。

食べ物を残すことが許せないらしく、
泣いてても口に無理やり突っ込んで食べさせます。
私はそんな姿を見て可哀想になるし、
こんな小さい子に食事を残すな、
と言っても分からないのに!と言う思いから
よく夫と喧嘩になります。

食べムラ期とかに理解も示さないし、
お菓子の食べさせすぎだと私のせいにしてきます。
(15時ごろおやつはあげますが、
おせんべい2枚くらいであげすぎとは思いません。)

1人で1日も子どもをみたこともないくせに、
偉そうに育児を語ってきて本当にむかつきます。

食べ物を残しちゃいけないのは分かりますが、
そんなのはまだまだ先に教えればいいことではないんですかね?

コメント

しば

今の時期は子供が食事楽しいと思わないといけない時期なので無理やりしたら嫌な感情残っちゃって逆効果じゃないですか?まだ1歳2ヶ月なんて教えても無理ですよ💦

旦那さん無知すぎですね。勉強したほうがいいですよ?現代の父親としてあるまじき行為です。あなたが赤ちゃんの時は理解して食べ物残さずたべてたんでしょうか?って言ってやりたいです😠

ちびっ子怪獣ママ👱🏻‍♀️

私の3歳の息子ですら
食べムラあります‼︎

食べたい物を食べて
全く食べないのは栄養面とか
成長面を心配ってなりますが
全然残したりするのは
仕方ないと思います‼︎

寧ろ…旦那さんの
無理矢理過ぎる行動のせいで
余計に食事に対して
楽しさなどがなくなり
逆効果だと思います💦

食べ残しを仮に教えながら
食べさせるのは
早くてもいいですが
地道にお子さんの様子見ながらで全然OKだと私は思います‼️👌

ままり

うちの子もそんなに多く盛ってるわけではないのに完食なんてなかなかしないですよ😱むしろ残すの前提で捨てるなり自分が食べるなりするものと思っていましたが、、、💦

無理矢理食べさすのは皆さん仰るように食事が辛い時間にお子様にとってなると思うので辞めた方がいいと思います😭無理矢理突っ込んで泣いて喉にでもかけたらどうするんですかね😱保健師さんが医者が残しても今の時期はいいと言っていたよって言うのはどうでしょうか😭

ママリ🔰

え!旦那さん😭😭😭それは娘さんが可哀想過ぎます、、、旦那さんにやめさせましょう!
食べない時もあれば、また気が向いてモリモリ食べる日も来ると思います!

はじめてのママリ🔰


みなさん愚痴に付き合ってくださりありがとうございます😭
まとめてのお返事で申し訳ございません。

本当に無知すぎる夫で腹が立ちます!
私も、今の時期は食事は楽しむもの!無理にあげる必要はない!と言ったり、色んなサイトを送りつけたりしたのですが聞く耳持たずでご飯を残すことはダメの一点張りの頑固男です😇

このままでは娘が本当に可哀想なので、今後は少し少なめに盛って、まだ食べれそうだったら追加であげるようにしたいと思います
それでも残すことも出てくると思いますが、そのときはそういうときもある!と言い張り、代わりに私が食べたりしてご飯は残さずにしていこうと思います😇