※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子育児で一番大変だった時期はいつでしょうか?ぜひ教えてください。

ある程度お子様が大きくなっている双子ママ、
ぜひ教えてほしいです!

双子育児、振り返ってみて一番大変だったのは
いつ頃でしたでしょうか??

コメント

はな

今も今で大変ですが、0歳最初の1ヶ月はずっと眠くて眠くて朦朧としてましたね。大変でした。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    たしかに私もついこの間の事なのに記憶がないです・・😂
    常に頭がぼーっとしてます😂

    でも大きくなればその時はまた違った大変さが出てくるってことですね🥺

    • 3月2日
  • はな

    はな

    3歳の大変さは

    ・保育園行きたくないんだよー!
    ・お風呂行きたくないんだよー!
    ・パンツは嫌なの!オムツがいいの!

    への対応です😅
    片方だけ嫌がってる時はまだなんとかなりますが、2人とも言い出すとカオスです😅無理矢理抱っこして連れていくにも、2人とも重たくなりました😅

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

泣き声でメンタルやばかったのは生後半年まででした!
1歳半頃からだいぶ体が大きくなってきて2人同時抱っこが厳しくなり、さらにまだまだ言うことを聞かずにあちこち歩きだすので大変でした。今はちゃんと手を繋いだり、ある程度近い距離を保ってお散歩してくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはり泣き声でストレス感じるのは産後のホルモンバランスも関係ありそうですね😭
    私も最近やっと何とも思わなくなってきました😂

    歩き出すと大変ですよね・・
    違う方向に走られたら私1人でどうやって追いかければいいんだかと不安になります🤣

    • 3月2日
ちゃんぽんめん

自分自身が双子で母から聞いた話ですが、私たちが2歳くらいになるまでの記憶がないと言ってました。。
双子プラス年子の姉もいて、当時布おむつで、毎日100枚干してたとか😵‍💫
双子のママさん、本当におつかれさまです。
親になって知る親の苦労。。私の子は双子ではないので、これで大変なのに双子なら想像できない位だろうなと、、本当に尊敬するし、感謝でいっぱいです。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    双子で年子って本当に大変だったでしょうね🥺しかも今みたいにYouTubeとか色んな便利グッズとか無かったでしょうし・・

    可愛いも2倍ですが大変も2倍ですよね😂😂

    • 3月2日
ねね🔰

生後半年までの記憶がほとんどありません。その頃完母で布おむつでした。(今も布おむつです🤭)
今は食べこぼしとかが大変ですが親の話を理解してくれる時もあるので毎日少しずつですが楽になってきました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    わたしも本当に記憶がないです😭毎日どうやって過ごしてたのか分からず、気付いたら7ヶ月になってて、かろうじて双子を生かして来れたって感じで・・

    少しずつ話が理解できるようになるとまた違うかもしれないですね🫶🏻楽しみです😊

    • 3月2日
ママ

新生児のときが、記憶ないくらい大変でした😅
それから徐々に楽になって、双子だからってわけじゃないけど、小学校にはいってまた大変になりました😅

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    わたしも記憶がすっ飛んでます・・あんなに細くて小さくて可愛い2人の姿を写真以外では思い出せないのが寂しいです😂

    きっと大きくなるにつれて違った大変さがまた始まるんですね😂

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

今は今で、意思表示が言葉で出来るようになった分、反抗的だったり、注意されてもすぐに行動しなかったり、テレビなど集中していると返事しないなと、いろいろ思うことはありますが、
やはり、最初の2.3ヶ月でしょうか🤔
寝られないのが1番しんどかったです。
あと、腰が座るまでのワンオペお風呂ですかね😂

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やはり眠れないって辛いですよね😭ほんと、眠れたらもう少し頑張れるのにって毎日思ってます😂
    話ができるようになるとまた違った事でイライラしてしまいそうですがそんな時期も楽しみです😂

    • 3月2日