※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊婦健診では、エコーの結果や検尿血圧について受けて、先生と簡単な会話があります。診察室に入って出るまでの時間は個人によって異なります。

妊婦健診って何話してますか?

総合病院に通院してます。
エコーは診察の部屋とは別で技師の方がしてくださいます。
医師と話すのは診察室なのですが、その診察室に通されるまでが長いのなんの。
受付してから1,2時間かかります。
けど実際診察室入るとエコーの結果や検尿血圧についてサラッと評定受けて、先生に「調子どうですか〜?」と聞かれて〇〇が痛くなってきたと伝えて、「妊婦あるあるだね、出産したら戻るからね〜」とか、こちらが特に変わったことないです。って伝えて終わります。
1人目の時からそうだったけどそんなに質問することもないので絶対、内診ない時は診察室入って10分かからないかと💦
けど、長い人は本当に長い事診察室入られてます。
もちろん、総合病院なんで婦人科診療の方もいらっしゃるから至極当然なんですが。

皆さん、妊婦健診の時何話されてますか?
そして診察室入って出てくるまでどれくらいですか?

コメント

ゆきち

今3人目妊娠中なのですが、この病院は珍しく医師としっかり話す時間がありません💦笑

1人目、2人目は診察終わったらすぐ医師に何か心配なことありませんか?的なことや体重や浮腫等を見られてました。
1人目は総合病院でした。
待ち時間が長いのはどこも一緒ですね。
ちなみに私は基本的に何も無し妊婦なので笑、特にないです、はいで会話が終わってました。ほんと一瞬です笑
エコーの時とかもほぼ何も言わずってかんじでした(>_<)

ママリ

3人目大学病院に通ってて
同じ感じです!
早いと受付してから5分程で呼ばれますが混んでる時間帯だと30分以上待たされること多いです💦
なのに診察は5分ほどで終わりです!
昨日も検診でしたが病院ついてから出てくるまで2時間でした😫
私も今のところ特に何も無いので本当にすぐ終わります💦
1人目2人目も総合病院、大学病院でしたが同じような感じでした!

deleted user

医師と話す時間は数分あるかないかレベルですね笑
質問とかがあればもちろん対応してもらえますが、こちらも特にないですと言うのでそれで終了です!
総合病院だと、癌から胎児異常など、いろんな方がいますから人それぞれですね。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊
皆さん同じようでなんだかホッとしました。

皆様同じく妊娠中ですね、元気な赤ちゃん産まれますように🥰