※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまのこ
子育て・グッズ

お昼寝が短くなり、生後6ヶ月の赤ちゃん。睡眠後退の可能性は?夜は問題なし。

ここ数日お昼寝が短くなりました🤨

来週で生後6ヶ月になります。

元々は朝起きてから夜寝るまでお昼寝を2~3回だいたい2時間〜2時間半ずつ寝て夜寝る前に30分ほど仮眠して、それから夜は朝までぐっすり寝てたんですが…

ここ1週間?数日?前からお昼寝が長くても2時間、短いと30分ほどで起きるようになりました。
日によっては2時間寝ないこともあります。

だからといって特に私が体力がもたないとかではないのですが、お昼寝が短くなるのも睡眠後退のひとつなのでしょうか?🧐

夜の睡眠は問題なくぐっすり朝までコースです😴

コメント

ママリ

息子も最近昼寝が短くなりました🥲
しかも起きてる間大体機嫌悪いです…。
今日も昼寝トータル2時間もしてないです。
夜も1〜2回起きます😮‍💨
まだミルク飲んだらすぐ寝るので助かりますが…。
今の時期動きも活発になってきて頭に刺激が沢山で眠りも浅くなると聞いたことありますが…🤔

  • くまのこ

    くまのこ

    ご機嫌ななめな上に夜も起きられると大変ですね😭
    それでもミルクで寝てくれて良かったです…
    幸いうちの子は夜はぐっすりで起きてる間も特に要望がなければご機嫌なので助かってます🥹
    月齢があがるにつれてお昼寝もまとめて寝るようになるはずなのに、逆にまとめて寝れてたのが短くなったのでどうしてかなーと思ってました🤔!
    最近なにか考えてるような表情をしたりできることも増えてきて表現力も多様になってきたのでどんどん脳が成長してる証拠なんでしょうね!
    プラスに受けとることにします😌✨️

    • 3月2日