※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月からの働き方で迷っている女性がいます。保育園は決まっており、Aの職場では扶養内で働きたいが、貯金を崩してでも子供との時間を優先したい。Bの職場は週5日勤務で年収240万、Cの職場は年収380万で通勤時間がかかる。どこで働くべきか迷っています。

みなさんならどうされますか?
4月からの働き方で迷ってます
保育園は求職で決まってます、徒歩圏内に保育園あります


Aの職場
扶養内で働く。
今1歳半で可愛くて仕方ない。子どもとの時間を優先したい気持ちがある。
気持ちに余裕もって両立して働きたい。貯金崩してでも保育料無償化の年齢までできれば扶養内?
徒歩圏内

Bの職場
週5→年収240万、週4→年収180万
週5日(土日祝休み)か4日(平日のみ)の9時〜17時
苦手な分野の仕事
(車で10分)

Cの職場(これから面接です。)
年収380万
平日週4の土日祝休み(希望が通れば)
9時〜18時
①②と比べると通勤に時間がかかる(車で30〜40分)
業務内容はチャレンジして頑張っていく必要あり
後々正社員にここでなれたらいいな


・年収は休んだりせず順調にいけばの値なのでこれよりも下がります。
・車はいずれ買おうと思ってたのですが、②.③は車購入のところからです。
・とりあえずAで保育料無償化でCのようなガツンと働けるところ探そうかなというのは甘いですか?またBの職場は下手したら損する働き方になりますか?


長いですが迷ってるのでお時間ある方助言お願いいたします🙇

コメント

🌱

保育園に預けると、今まで罹ったことないウイルスめっちゃもらってきて、想像以上に休みます😭
私は2人(0歳2歳から)預けてますが、去年の出勤状況は平均で週3日とかでした。

まわりに子どもの体調不良で代わりに看病してくれる人がいれば、しっかり働けると思うのですがそうじゃないならAの選択がいいような気がします😌私は保育料稼ぎに行ってるような感覚でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭よく考えてみます😖

    • 3月2日