![みなと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神奈川県横浜市の出産病院で迷っています。みなと赤十字病院と横浜医療センターの妊婦健診で毎回エコーがあるか知りたいです。
神奈川県 横浜市 の 出産する病院で迷っています😖
NICUのある以下3つの病院での妊婦健診、出産を経験された方🙌🏻
1. みなと赤十字病院
2. 横浜医療センター
3. 横浜市立市民病院
▫️出産費用はどのぐらいかかったか?
▫️妊婦健診では毎回エコーがあったか?
※持病がありハイリスク妊婦のためセミオープンシステムを使えないので毎回病院での検診になる予定です。
▫️助産師さんや医師の対応、雰囲気はどのような感じか?
▫️母子同室を推進していても預けることは可能であったか?
教えていただけると幸いです!
よろしくお願いします😣
特にみなと赤十字病院と横浜医療センターの妊婦健診で毎回エコーがあるか教えて頂きたいです🥺
- みなと(生後3ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
みなと赤十字はエコーはやってたと思いますが、電話で聞いた方が確実で早いと思います!助産師さんはしっかりした方が多かったです。基本母子同室でした。
市民病院は友達が4Dやってもらってていいなーと思いました!
医療センターはわかりませんが
みなと赤十字と市民病院は費用は低い方だと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療センターで出産しました!
1.は手出し3.4万くらいでした(だいたい53から56とかの間だと思います)
2.毎回エコーありで初期から中期くらいまでは4Dエコーもたまにありました。
3.私を担当してくださった助産師の方はさっぱりした方でしたが私は好きです!お医者さんは女医さんでしたが当たり障りない感じでした。ただたまに待ち時間が以上にながいときあります💦
4.預けるのは可能ですが基本トイレいくときとかお風呂入る時とか診察の時くらいしか預けられませんでした😔寝たいからとかだとあまりいい顔はされず夜中赤ちゃん泣きまくりだったときも預かるよーとかはなかったです。
でも安心感ありますし次もまたここで生みたいです(^^)
-
みなと
コメントありがとうございます😌
手出し3.4万は有難いですね😲
1人目2人目ともに20万を超えていたのでとても有難い、、🥲
エコーが毎回あるのが絶対条件だったので良かったです🥺
それに加えて4Dエコーがあるのはすごく嬉しい😭❤️🔥
助産師さんや医師に関してはやはり人によるところがありますよね🤔でもすごく皆さんが厳しいとか冷たいとかが無ければ大丈夫かなと思います😌
預りはなかなか厳しいんですね🥺1人目2人目共に授乳以外はほぼ預けていたので😅なかなか厳しそうですね、、
でも安心感があるという点とても大きいですよね☺️
後もうひとつお聞きしたいのですが、。医療センターは母乳推進の病院になりますか?
2人目は完母だったので3人目も出来れば完母と思ってはいるのですが、、軌道に乗るまではミルクも足したいと思っています🤔
ミルクを足すことに関しても容易に出来るもでしょうか?- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
すいません下に返信しちゃいました💦
- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療センターは母乳推進でした🤱🏼!
基本母乳母乳!って感じだったのでミルクはあまり容易でないかもしれないです💦
少なくとも私が入院したときはみんな母乳を絞ってたり直接あげてるような感じだったのでミルクの方は見かけなかったです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3の市民病院で出産しました!
*土曜深夜入院日曜出産の大部屋普通分娩で手出し12万
*私はセミオープンでしたが病院だと毎回エコーじゃないと紙に書いてありました
*先生も助産師さんも皆良い方ばかりで思い出すと泣きそうになります🥹笑
*毎日3時間くらいあずかってもらいました!毎回助産師さんが聞いてくれました😊
![POPO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POPO
横浜医療センターでR5の3月に出産しました!
1、手出し15万でした(自然分娩、2日間大部屋、3日間個室)
2、毎回エコーはありましたが、写真がいつも分かりずらかったのが悲しかったです💦
3、4検診の時はあまり気にならなかったですが、個人的に出産の時の先生方の対応は最悪でした…(人それぞれかもしれませんが、、)
コロナで立ち会いが出来なかったのですが、陣痛中7cm位まで誰も来てくれなかったです。たった1人で耐えたあの時間は本当に心細くて悲しかったです…
徹夜明けのお昼頃に出産したのですが、そのままずっと母子同室で体力的にしんどかったですし、とにかく完母にこだわる病院で預けられても3時間で部屋に赤ちゃんを連れてきて何も言わずに戻って行きます。
少し休みたい、眠りたいから預かって欲しいと伝えてもそう言うので預からない、うちは母子同室なのでと戻されました。全く回復しない体で沐浴指導や座学指導が昼間にあって毎日泣いていました。
そんな精神状態なのに威圧的な態度で話してくる医師もいました。不調を伝えてもその程度で呼ぶなと言う方もいました(看護師の方かな?)
一生に1度の出産。こんな悲しい気持ちで誰も助けてくれない、心細い気持ちになりたくなかったです。
私は二度と横浜医療センターには行かないと決めてます。
戸塚周辺では大きな大学病院で医療技術も高いと思うので、何かあった時の事を考えると安心はありますから
あくまで個人的な意見として…
みなと
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうですね!今度予約の際確認しようと思います😌
教えて頂きありがとうございます🥺!
市民病院4D出来るんですね😳!羨ましい~🥲
でも、市民病院は毎回エコーが無いようなので、、みなと赤十字病院での分娩予約を取ろうと思います!
色々と教えて頂きありがとうございました😌