![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の先生に妊娠を伝えるタイミングについて相談中。認定通知書でバレて驚いている。息子の懇談会で伝える予定だったが、もっと早く伝えるべきだったか不安。
妊娠していることについて
保育園の先生には
どのくらいで伝えるべきだったのでしょうか?
今日夫が園に子どもを迎えに行ったら、先生に
「お母さん(私)妊娠されてるんですね!」って
言われたらしいです😳
自治体から保育園に届いた認定通知書に
"産前産後"という文言があったようです。
確かに、現況届に2人目がいるから
産前産後休業をとる旨を記入してはいましたが😂
こんなところでバレるものなんですね😂
最近安定期に入り、再来週に息子の懇談会があるので
そのときに伝えようかと思っていたのですが
こういうのって保育園の先生には
もっと早めに伝えておくべきだったんでしょうか?💦
なんなら、2歳児クラスにあがってから
その先生に言えばいいか〜とか呑気に思ってたんですが
よくなかったですかね😭?
- a(生後6ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![sii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sii
全然言わなくていいと思います〜😳!
早めに伝えないといけない理由もないし🙄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園だとそういうのがあるんですね😳
うち幼稚園なんですけど、
妊娠わかったのが11月の終わりで
12月頭に懇談あったので
まだ早い時期でしたが
1月に手術入院決まってたので
懇談で先生に話しておきました💦
ですが、言わない人は言わないと思うので
いつまでに言わなければってことは無いのかなと思います🤔
-
a
そもそも認定通知書が家でなく保育園に届くのもなぁと思います😂
入院したらお迎えの時間や人が変わるので、そのうち伝えるつもりではいましたが、思わぬ形でバレました(笑)- 3月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早い方がいいとか悪いとかはなく、ママリさんの伝えたいタイミングでいいと思います!
ただ、早く伝えることのメリットとしては、上の子がいつもより情緒不安定になったり機嫌が悪くなったりしたときに、ママリさんが妊娠してるからと理解を得られやすい、というのはあるかもです💡
-
a
わたしが入院しているときのお迎え時間や人が変わるので、いずれは必ず伝えなきゃと思っていましたが、まさかこんな形で知られるとはという感じです😂
ただいずれ伝えなきゃいけないなら今でもいいですよね!✨- 3月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分から言ったことないです!見た目で分かるようになったら、先生から聞いてくれますので、それ待ちです🙋
-
a
わたしもなんならそれ待ちにしていたところはあります😂
バレてしまったので今度の懇談で伝えることにします🤣✨- 3月3日
a
そんなもんですよね!?、
入院とかしだしたら、夫の仕事よ都合でお迎え時間が若干前後したり、場合によっては義母に頼むことも出てくるかもしれないのでそのときには言わないとと思ってましたが🤔
なんか思わぬところでバレてしまったなという感じです(笑)