![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の転園時のお別れの慣習について悩んでいます。先生からの提案に違和感があり、目立つ場でのお別れは避けたいと考えています。他の方の意見を知りたいです。
子供が学年末で幼稚園や保育園で転園するとき、
担任の先生がクラスのみんなとお別れの機会を設けるのって、
どこの園でもあるものですか?
クラスのひとりひとりとツーショットを撮ったり、
他の幼稚園にいくんだよって言う話をする時間を設けたり…
娘が年中から転園するのですが、
転園ってただでさえ子供もナイーブになりやすい気がするので、
あまり触れないでほしいなと思ってしまいました。
あんまりお別れの雰囲気を出すと、
悲しくなってしまうんじゃないかとも思います…
先生から、参観日の日にみんなに話しましょうか?
と言われたのですが、
そんな目立つ場で言われるのも違うなと思ったので、
お断りしました。
ましてや、受験して違う園に行くので…
どうせ年少の学年末でみんなクラス替えもあるし、
そのときに〇〇ちゃんは違う幼稚園に行くんだよ〜
ぐらいの感じがありがたいです😓
皆さんはどう思われますか?
- はじめてじゃないママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳クラスの時に、1年半在籍した保育園から転園しました。その際は、0.1.2歳クラスのみんなで集まってお別れ会してくれました!
ひとりひとりとツーショットはなかったですが、全体で写真撮ったもの、先生からのメッセージはもらいました!
私的には、1人だけの為に
お別れの時間を設けてもらって嬉しかったし、恵まれているなあと思いました😶🌫️
わけもわからず転園するより、ここの保育園はお別れだよ〜とわかった方が私的には良いのかなぁとも思い、口酸っぱく言ってしまっていました🫣
![kanakan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanakan
うちの幼稚園はなかったです!
子ども達にはきっとあったかと思いますが!
後になって転園したんだよ!って知ることが多かったですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
クラスの1人1人と写真を撮るのはすごいなと思いましたが、お別れの機会を設けるのはよくあります。
悲しいし寂しいとは思いますが、それも貴重な経験かと。
寂しいけど、自分のためにクラスの友達や先生がきちんと時間をつくってくれるのはあなたのことが大好きだからだよと伝えてあげるのも大切なのかなーと思います。
娘さんが自覚をしているのであれば尚更、家族以外からも大切に想われてることを実感する機会を大事にするといいと思いますよ。
はじめてじゃないママリ
すみません、説明不足かもしれないですが、
わけもわからず転園するわけではありません🙇🏻♀️
娘は自覚しているのですが、わざわざお別れ会などするのは悲しくなるかな、、と🥲
はじめてのママリ🔰
あ、わけもわからずっていうのは私の娘の話です