![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークルをやめて、部屋中で自由に動けるようにするべきか悩んでいます。部屋の構造や安全面が課題で、他の部屋に移動する余裕もない状況です。どう対応すべきでしょうか?
ベビーサークルの設置について質問です。
現在、リビングに150cm✖️150cmのベビーサークルを設置しているのですが、義母からベビーサークルを辞めて、部屋中を動けるようにさせてあげなさいと言われました。
1歳2ヶ月でまだ伝え歩きが出来るか出来ないかくらいで発達が遅めなのですが、ベビーサークルが原因ではと言われています。
部屋は、小さめの対面キッチンにリビング(9畳)、リビングの横に洋室(8畳)が1つあります。
リビングと横の洋室にはそれぞれテレビ1台ずつ、ベランダに繋がる扉がそれぞれあり、横の洋室には洗濯物を部屋干ししているスペースがあります。
いつもベビーサークル内で一緒に遊んだり、寝室の和室の布団をあげてそのスペースで寛いだりするのですが、やはりそれだけでは不十分でしょうか?
リビングと横の洋室を自由に動けるようにさせてあげたいのですが、危ないところをゲートで囲むにしても狭くなりそうな気がするのと、キッチンにいるときに横の洋室に行かれると全く見えないので不安です💦
皆さんならどのように対応されますか?
またリビングや今の洋室に置いてる物は他の部屋に移動させる余裕もなく、洗濯物は外に干すと飲食店の換気扇のにおいが凄くて厳しいです。。
- おかゆ(2歳1ヶ月)
![◯△□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◯△□
ベビーサークルしてなくても1歳2ヶ月の娘は歩きませんので関係ないです!
サークル内にいる方が安全・ママが安心なのであればそのままで良いと思いますよ😊
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
ベビーサークル使ってますが、普通に発達してるのでベビーサークルは原因ではなくて単なる個人差だと思います💡でもうちもたまにサークルから解き放って遊ばせてたりはします😂なんとなく、手詰まりになるというか、はいどうぞ〜って解放してお部屋大冒険してはい帰りましょ〜ってしてます。ベビーサークルを完全に無くすとなると気をつけなければならない箇所が無限にあって大変だと思うので、たまにサークル外でも動き回ってみる、とかでいいんじゃないかと思います。1歳2ヶ月なら歩けなくても別に特別発達が遅いとかじゃないと思いますよ💡
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
キッチンも危ないので幅があえばキッチンの横にフェンスをします。
リビングから洋室に行かれたくないならベビーフェンスをします。
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
うちもベビーサークル使ってましたがサークルで発達などは関係ないと思います☺️つきっきりで遊べる時はサークル外で、家事や作業で入ってて欲しい時はサークルにいたほうが安全ならそれがいいかと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはむしろベビーサークルのおかげで掴まり立ち、伝い歩きができるようになったようなものです!本当に!😂
なので義母さんの言うことはさほど気にしなくて良いかと、、
キッチンには行けないようにゲートを付けるのはした方が良いかと思います!
またキッチンにいる時は横のお部屋に勝手に入れないようにドアのところにロック掛けれたら良いかなーと思いました!お宅の仕様がわからず曖昧なアドバイスで申し訳ないです🙏
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
探索行動とかそういう面ではベビーサークルは影響すると言われてますよね!
寝る時はベビーサークルに入れてますが、ずっと日中はキッチンや階段にベビーゲートをつけて自由にしています!
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
サークル関係なく発達のスピードはみんな違うので気にしなくて良いと思います😊
育ててる訳でも無いのに口出ししてくる義母のいう事なんて無視しましょ!
危険な事があるからサークルを使ってる訳で、義母の言う事を聞いて万が一怪我をする事があれば
一生恨む事になりますし😱
![ママ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ子
お子さんの安全とお母さんの安心のために、そのままでいいと思います!
何かあっても、義母さんは何も責任とれませんから💦
言うのは簡単ですけど、実行する方は大変です。
うちは、つきっきりで見れる時間は、サークル外で探検させてます☺️
コメント