※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間、1ヶ月健診で授乳指導はありますか?退院時の指示通り授乳しているが、母乳量不安。頻回授乳が難しい。相談しつつミルク量調整したい。第一子で不安。

生後2週間、1ヶ月健診では体重の増え方や母乳量をみてその後の授乳について指導はありますか?🤔

退院時の指示ではおっぱい5分ずつ+ミルク50〜60です。
この通り飲ませていますが、ぐっすり眠るので授乳時間以外でおっぱいを吸わせるタイミングがありません💦
入院中には母乳メインの混合にしたいと伝えているのですが、今のスケジュールだと頻回授乳出来ないし母乳量は増えないですよね?
ミルク40に減らしてお腹空かせるようにしようとも思ったのですが、体重が減ったらと思うと怖くてしていません。
ちなみに母乳15〜20ほどしか出ておらず、この状況で今後増えるのかも不安で…💦

普段指示通り飲ませ、健診時に相談しつつミルクを足す量を変えていくという感じでしょうか😔
第一子で分からないことだらけなので教えていただけると嬉しいです。

コメント

みしゅ

私の産院では、
2週間検診は個別だったのと、入院中から直母が下手だったので授乳の指導もしてもらいました☺️
1ヶ月検診は集団で体重の増えがちょっと悪いからミルク足してみてもいいねと言われた程度でした🍼
授乳はミルクの前に済ませて大丈夫ですよ👌
私も退院後は30mlほどでしたが、直母→前回の搾母乳→ミルクという感じで搾乳も取り入れ、それでも足りなければミルクという感じでしていました👶🏻
軌道に乗るまで1〜2ヶ月ほどかかりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    それぞれの検診はそんな感じなんですね☺️教えていただきありがとうございました!
    頻回授乳できないから自分で搾乳しているのですが次の授乳で搾乳した分飲ませるのもいいですね😌✨私も1〜2ヶ月で軌道に乗りたいですが気長に頑張ります🥲🥲

    • 3月1日
はじめてのママリ

新生児訪問が無いですかね?
その時に相談できますよ〜!
うちの地域は委託の助産師さんが来てくれました。

あとは、産院の母乳外来に通うのもアリです✨

ミルクは毎回足してますか?
とりあえずミルク無くすか、ミルクを減らして様子見ていいと思います☺️
頻回授乳しないと母乳増えないので😭
体重減ってしまったらまたミルク足す量を増やせば大丈夫です🙆‍♀️
最初は母乳出ません!まだこれから増えていきますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    新生児訪問あるので相談してみます☺️母乳外来も何するのかなと思ってたので教えていただけて助かりました✨
    ミルクは毎回足していて、50はしっかり飲みます💦量を減らすか、思い切って数回なくしてみようかな…これから増えること祈って頑張ります!😭

    • 3月1日
f

母乳メインにしたいなら、最初1週間は体重停滞を覚悟してミルク減らしたほうがいいと思います🌟
ミルク60飲んでしまうと疲れ➕満足してぐっすり寝るし、哺乳瓶の方が楽なので母乳の吸いが適当になります。どうせあとからミルクもらえるし〜、的な💦

私も今回の子で、そのくらいしか出ない時ありましたよ。大人気なく泣きました。それからはミルク減らして、たんぽぽ茶がぶ飲みして、頻回授乳して(ひどい時なんて1時間くらいおっぱい吸わせました)、いまは昼間120くらい出ます。

毎日体重測ると絶対病むので、3日に一度くらいにしたほうがいいです。うんちやおしっこで結構変わるので、なんなら測るタイミングによっては前日より減ることもあります!!大人も1日で1キロ変わることありますし、どんと構えましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    おっしゃる通り母乳の吸いが適当になってきたと感じてました!😭乳首ぺって吐き出すから満腹なのかと思えば哺乳瓶力一杯吸うし不思議に思ってたらそういう事か😭😭
    勝手にミルク40に減らしちゃっていいですかね?!fさんみたいにどんと構えられるように強くなります🙇‍♀️

    • 3月1日
すず

退院してから、授乳後は寝てしまって、ミルクを飲ませるタイミングが無くなり、母乳だけにしていましたが、2週間検診で体重のふえが良くないねと言われ、またミルクを飲ませるように指導されました!
助産師さん曰く、体重が増えて力が付かないと、母乳を吸う量も増えないし、まずはミルクで飲める量と体重を増やしていこうという理由です!
赤ちゃんが寝てても、哺乳瓶だったらちょっとだけ強引に口元に持っていって乳首を突っ込めば飲んでくれます!
説明が下手でちょっと雑な感じに聞こえますが一応これも病院でしっかり指導されました!笑
私も頻回授乳が大事なんだろうなと思ってましたが、まずは赤ちゃんの体重を増やしてあげることが大事みたいです😉
私もゆくゆくは母乳だけにしていきたいので、とりあえず1ヶ月までは病院の指導をしっかり守っていこうと思います😊
参考までに読んでいただけたら幸いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!昨日健診だったのですがまずは体重増やして体力つけてあげようって助産師さんも同じこと仰ってました🥹母乳を飲ませたいっていう私の気持ちだけで焦ってはいけないですね💦大きく成長してから皆さんのアドバイスを参考に調整していきます❣️授乳中すぐ寝るので哺乳瓶突っ込みます!笑
    とても参考になりました!ありがとうございました😊

    • 3月4日