![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供を保育園に預ける際、離乳食中期での給食について不安があります。固形物に進めていく必要があるのか、保育園までに試すべき食材は何か気になっています。BFでも良いのでしょうか?
今月で1歳になり、来月から保育園に預けるので
今日面談に行きました。給食の判断で食べたこと
あるものリストに記入をしたら先生が離乳食中期で
給食はいきますと言われました。正直もういろんな
食材試したと思ってたんで衝撃的だったのと焦りと
ショックが入れ混じっています。私自身がはっきり
どうやって進めていったらいいのかわからない部分と
もう何を作ったらいいかわからなくなってきてます💦
後期に向けて進めていくというのは固形物にして
いくということでしょうか?あと他に保育園までに
試さないといけない食材はBFでもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
そうですね!形をつけてあげます!!
良いと思いますよ😊
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
大きさの問題ではなくてですか?いまどのような大きさでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
まだ軟飯にも進めておらずおかゆ食べてます😣今はおやきハンバーグなどは手づかみ全くしないんで1口サイズに切って、他の野菜類もBFに入ってるようなサイコロぐらいの大きさです💦
- 3月1日
-
me
それなら形だと思いますよ😊
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
11ヶ月だと目安どれぐらいの大きさになりますかね?
- 3月1日
-
me
とりあえず、軟飯にはした方がいいと思います💦
わたし、保育士してますが、1歳になったら保護者の方にご飯でお願いしてるので💦
手掴みしないと、これから先いけないと思うので、
全くしないんで、ではなくて、
一緒にもってあげて食べさせる練習した方がいいと思いますよー😊♡- 3月1日
-
me
拾い画ですが、これでも私は小さめだなーと思います💦
- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんですか!
そうなんですね😳とりあえず
早急に軟飯から始めていきたいと思います💦ありがとうございます🙇♀️- 3月2日
はじめてのママリ🔰
11ヶ月だとどれぐらいの形状のもの食べていたかよかったら教えて頂いていいですか?