※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

埼玉県在住の方が注文住宅を検討中。一条やアーネストワンについてメリットデメリットを知りたい。他にオススメのHMも教えて欲しいです。

注文住宅を建てた方🙌

埼玉県在住です。
今後注文住宅を建てる予定なのですが
どこにお願いして建てるか検討中です。

一条などをインスタでよく見かけるのですが
知人の大工に
一条とアーネストワンは大工の墓場だからやめておけ
と言われました💦

実際に建てて住んでる方、検討された方
メリットデメリットなどありましたら教えて欲しいです🙇‍♀️

一条以外でのオススメのHMもありましたら
教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

私も埼玉に建てました!
住友林業にお願いしましたが、とても満足してるのでオススメです☺️

はじめてのママリ🔰

埼玉在住で2年前に一条で建てました
うちの担当大工さんはたしかに年配の方でしたが、とりあえず問題なく施工してくれてると思います!
見学に行った時も快く見せてくれましたよ(担当する方によると思いますが😅)

外観はタイルが同じものなので、一条ってすぐにわかってしまうのでそれが嫌な方はおすすめしないですかね💦

オール電化で大人2人、猫がいるので夏場はクーラーかけっぱなし、冬場は床暖ですが、何故か電気代は1万ほどです
ソーラーパネルで蓄電、売電もしているのと、機密性が高いのが関係しているのかと思います!

我が家は一条で大満足ですよ😊

ママリ

一条で建てました!
i-smartは工場で製造されたものを現場で組み立てるだけので差が出にくい気がします。
(壁紙とかは差が出ると思いますが)
断熱・機密性はトップクラスなので、夏と冬は快適に過ごせます‼︎
こたつ、ストーブ、電気ヒーターは不要なので子どもがいても安心です。
冬場は乾燥するので加湿器は必須。
家に入った時は"暖かい"と感じ、室内で過ごす時は"寒くない"です。
一方、春や秋は性能が良すぎる故に暑くなりがち…
我が家は自然の風も入れたいのでオプションで網戸をつけました。
一条ルールが存在し、なかなか思ったような間取りにならないこともあると聞きます。
社外品を取り入れたい等の拘りが強いと向いていないかも知れませんね。
我が家が建てた頃は蓄電池がなかったので太陽光のみですが
1月→買電1.1万円・売電9,000円
2月→買電1.1万円・売電1万円
という結果でした。(あくまで目安です)
金銭面で1番大事なことは、展示場に行ったり資料請求をする前に、必ず紹介制度を利用することです!
一条は値引きをしないため、可能であれば法人割引、紹介割引、親族割引のどれかを利用するといいですよ♪
工場見学でガラポン抽選会に参加すると、オプションが1つ無料になります。