

ママリ
母が美容師で子供の頃から何度も着物で結婚式に出席しています😌💡友人の結婚式も着物でした✨ 歩くのは小股でトイレは思いっきりめくって裾を気をつければ意外と大丈夫です!着付けの時に上げ方をしっかり聞いた方がいいです😌 子供の頃は動きすぎて着物破いたことありますが、大人はそれはないですよね🥹 食事はナプキンがあると思うの絶対に覆っていました💡 たくさん食べたいですが、帯で苦しくなるので食べ過ぎも注意です🤔

はる
・立って写真撮る時は、つま先を揃える!内股気味に。
・着物は汚れるので、
すぐちゃんとしたクリーニングに出す(自前のであれば)
・子どもの制御は難しいですね、、笑。
立食パーティーの時な、
抱っこしまくってたのでちょっと着崩れました笑。
・ご飯の時には、
胸元隠せるようなエプロン用のタオルやハンカチを用意してく。スタイ的な、、。
最悪スカーフやバンダナや大判のハンカチで首元結んじゃうか。
・トイレはガサっと下からあげるのではなく、
重なってる部分をペロッと順にめくる感じ?でおさえてやってます!(語彙力🙇♀️)

りん
・小股で歩く
・帯揚げ、帯締めが着崩れやすいので、ちょこちょこ気にしてなおす
・おはしょりも変になりがちなので気にしておく
・できるだけお子さんの抱っこはしないようにする😭
抱っこした時お子さんの靴の汚れが着物に着きやすいので、気をつけて下さい🙌
あとお子さんの口の汚れ、手の汚れをつけられないように注意です😅
・トイレの時は右、左、右、左〜ではぐってして、同じようになおせば大丈夫です👌
・食事の時は胸元に大判のハンカチかナフキンをつけて、手を伸ばしたりして何か取る時などは、反対の手でたもと(袖)を押さえておいた方が良いかと思います😌
コメント