![yu☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合から完母への過程や頑張り方について相談しています。具体的には、ミルク量の減らし方や授乳のタイミング、左右の授乳時間などについて教えてほしいとのことです。昨夜は夜間の授乳を母乳のみにしたところ、泣いてしまいミルクを足すことで落ち着いたそうです。
混合から完母へなった方へ質問です。
生後1ヶ月の男の子です。
今は1日を通して授乳(10分ずつ)→ミルク80で約3時間おきのリズムです。
1ヶ月検診で「この時期ならもう少し母乳量増えてても良いのだけれど…よいおっぱいしてるからもう少し頑張ればもっと母乳量が増えると思う」と助産師さんに言われました。
毎回ミルクは足さなくても良いとのアドバイスでした。
検診の際は母乳量は5分ずつで24g程です。
できれば完母にしたいとは思いますが頑張り方が分かりません。
母乳のみで寝落ちすることもあれば、おっぱいから口を離した時点で足りないと泣くこともあります。
混合から完母へはどのような過程でしたか?
①ミルク量を徐々に減らしていったのか
②日中or夜間はミルクなしで泣いたら授乳を繰り返したのか
③頻回授乳の時は左右何分ずつ飲ませてるのか
上記3つのことを教えてください。
また違うやり方があったら教えて欲しいです。
昨夜、夜間は母乳のみの対応にしてみたところ
おっぱいから口を離した時点で泣いてしまい、抱っこで対応しましたが泣き止まず😅
ミルク80を足して落ち着きました。
- yu☺︎(1歳0ヶ月)
コメント
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
息子の時は混合からの完母になりました
私は②を実践してました
頻回の時は目安で左右10分ずつ
桶谷式に通っていたのでその指示通りでした
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①ミルク減らしてました!
毎回40-60足してたのを、完母頑張ろう!って決めてからは 15時〜寝るまではミルク無しでひたすら頻回とか...!(夕方から母乳量が減るって聞いたので💦あと体力的にもしんどくて😂)
夜間はミルク無しで頑張りました!
②日中はあやす→それでもダメならって感じでした 夜間はひたすら授乳してました😂
③10分ずつくらいです!
-
yu☺︎
回答ありがとうございます😊
母乳量が減る時間帯の夕方以降を頻回授乳にした方が良いのでしょうか❓- 3月1日
-
退会ユーザー
体力的にも大丈夫なら頻回でいいと思います!!🥹🫶
- 3月1日
-
退会ユーザー
私も次第に夕方からもミルク足すのやめて母乳のみにしてました!どうしても足りない〜!!っていう場合は40とか足してました☺️
- 3月1日
-
yu☺︎
少しミルク足したということを聞くとハードル下がるのでよかったです😊
体力が持つか分かりませんが頑張って頻回授乳挑みます(*^^*)- 3月1日
yu☺︎
回答ありがとうございます😊
日中と夜間どちらをミルクなしで対応されましたか?
それとも1日を通してですか?
助産師さんの訪問ケアをしてますが桶谷式では無いので教えて欲しいです😂
re.mama
私はどちらもミルク無しで挑みました
その代わり頻回なので最初はかなりキツイです😂
re.mama
本当にどうにもならない時は足してましたが量は本当に少なめで
足すくらいでした
yu☺︎
ありがとうございます!
やはり完母への道は険しいですよね😭
口からおっぱい離れた時点で泣くことはありましたか?
yu☺︎
20とか40くらいを足す感じですかね💦
re.mama
最初は泣きました
頻回していく内に満足できる量になってきたのか泣かなくなりました
そうですね多くて50までにしてました
yu☺︎
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!