![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
通勤1時間、長時間保育園預け、新パートか返職か悩む。条件より子供のこと優先?
5ヶ月半で保育園にあずけながら、通勤時間に1時間…これってどうですか??来月から保育園がきまったのですが、求職活動中です。いくつか内定もいただいていますが、条件がイマイチであまり乗り気になれません。以前の職場から戻ってこないかと声をかけていただきましたが、通勤時間に1時間…時短で16時半までですが、子どもを7時半から17時半まで長時間預けないといけないことがかわいそうに思えます。でも人間関係や仕事内容、給料面は文句なし、そして慣れ親しんだ職場なので急な休みも取りやすく、私の気持ちはすごく楽です。近所で新しく保育短時間内のパートをするか、揺れています。(性格上、休みにくい)みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
前の職場に戻れるのは、とてもいいと思います😊
時間は長めですが、慣れればなんとか大丈夫かと。
ただ、通勤に1時間ということで、急な呼び出しがあった時のお迎えがけっこう大変かと思います💦
自分なら、何があった時に対応できる方(旦那さんや親御さん)が近くにいるなら、前の職場に戻りたいです。
(私も通勤に片道1時間半かかる職場でしたので、お迎えの時は大変でした😢)
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
1時間ならギリギリ許容範囲かなと思います🙆♀
私もそんな感じで働いてました😃
遠くてしんどいなと思ってから、転職してもいいですし✨
今はフルタイムで働いてますが、2人目はもう少し時短取って、15:15までにします😅
急な呼び出しも特に困らなかったですよ😃
先生も優しい方で、私も通勤遠いこと知ってたので「いい子にゴロゴロして待ってましたよ〜」って感じで、事務所の布団でいつもゴロゴロしてたり、すみっコでブロック遊びしてました🙆♀
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、やっぱりしんどいとなれば近くに転職もありですよね!結構このくらいの距離で働かれてる方もいるので、心強いです!
- 3月1日
はじめてのママリ🔰
どのような事が大変でしたか?!
ははぐま
職場が遠くてすぐに行けず、夫は早退が難しい職場で、実家も遠くて頼れる人がいなかった点ですかね〜。
保育園からは、呼び出しの時はもう少し早くお迎え来られませんか?と言われていましたし、体調悪い時は少しでも早く行ってあげたかったので、申し訳なかったです💦