![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子育児中の方へ質問です。おんぶの抱っこ紐を使っている方、どのメーカーのものを使っていましたか?使いやすかったですか?
年子育児の経験ある方に質問です!
先日、母に年子育児するならおんぶの出来る抱っこ紐買った方が良い!とアドバイス貰いました。
現在、上の子は体重10kgで、
親からプレゼントしてもらったヒップシートでギリギリ(首で支えるので痛くなります)、
お下がりの抱っこ紐(確かベビービョルンのone kai?みたいなやつですが、説明書がないので、イマイチ分かりません💦)を利用しています。
おんぶの方が荷物持てて、いいなと思いましたが、何せ貰い物しかないので、知識がなく、、
今日たまたま出先でアカチャンホンポあってちらっと抱っこ紐コーナー見ましたが、想像よりたくさんの種類あって若干パニックに😵
店員さんも忙しそうで聞けませんでした、、
年子ママさんはどちらのメーカーの抱っこ紐使ってましたか?
また使いやすかったですか?
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アップリカのコアラウルトラメッシュ使ってました!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エルゴの抱っこ紐15キロまだ使えてます!
たしかに年子育児、1人後ろに
いてくれると楽です!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
エルゴ使ってますが、おんぶ数回しかしたことないです!笑
下の子は10ヶ月ですがまだ1回もしてません🤣でも、おんぶしてたらきっと楽ですね♩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子育児をしています。
普段はエルゴの抱っこ紐を上の子下の子ともに利用しています。(主に外出時)
抱っこする分には特に不自由ないのですがおんぶは少ししにくいので自宅では、おんぶ専用のものを購入して下の子に使っています。家事もスムーズにできるのでとても楽です。ノーブランドの西松屋等で売っているおんぶ紐ですが、とても良いです。寝ていても顔が後ろにガクっと倒れない様なガードが付いているタイプのものがおすすめです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆様、ありがとうございました!
エルゴやっぱり人気ですね✨️
アップリカや西松屋のおんぶ紐も1度自分の目で見てみようと思います‼️
コメント