※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男性保育士さんについて心配です。お着替えやおむつ替えは女性の保育士さんにお願いするのは失礼でしょうか?また、対応してもらえるでしょうか?

男性保育士さんについて質問させてください。

娘が4月から入園する保育園に、
男性保育士さんが4人ほどいます。

園見学のときにも男性の保育士さんがいることは
知っていて、その時は特に何も思わなかったのですが、
先日、入園前の説明会に行った際にいた男性保育士さんが
30代半ばくらいの少し挙動不審な様子の方で
今になってすごく気になってきました💦

見た目や様子だけで判断するのは
本当に失礼なことだと理解していますが、
男性保育士さんによる性的虐待なども実際にあります。

そのようなこと(小さな子供のお着替えやおむつ替え)が
できるという目的で保育士になった、という人が
現にその界隈のネット掲示板などでよくいることを知り
今更ですが本当に心配です。。

男性保育士さんが在籍していることを知った上で入園したのに、お着替えやおむつ替えは女性の保育士さんにして欲しいなどと園にお願いするのは失礼でしょうか?😣

また対応してもらえないでしょうか?😭

ちなみにどの先生が担任になるかなどは
まだ教えてもらえていません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が結婚する前に働いていた
職場では未満児に入る男性職員は
基本、男児のみのおむつ替えと着替えでしたよ🙂

お願いしてもいいですが
捉え方次第でデリケートな親
と思われる可能性も高いですので
気をつけてくださいね。

はじめてのママリ

保育士してますがその要望は私の園ではちょっと無理です…

男性保育士を担任にしないで。も無理です。

失礼というか、その要望に、全て答えてたら保育が回りません….😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみにですが、、着替え→おむつ替えなんてもう本当流れ作業の戦いです😇1、2歳児クラスなら尚更😂
    この子はこの先生はだめー!とかしてたらクラスはちゃめちゃになります😂笑

    事前にそういうニュースが多いから心配な気持ちもあります。ぐらいは伝えてもらったら
    余裕がある時は配慮できるかと思いますが、、、。

    • 2月29日
あづ

男性保育士のみで回す日やそういう時間帯もあるだろうし、それだけたくさんいたら担任につくこともあると思うし、完全に女性にお願いしたいっていうのは難しいかもしれません😥
それ言い出したら、男の子の親が「男性保育士にお願いします」って言ってきた時も希望を聞かないいけなくなるし、「女の子だけ贔屓してる」とかも言われかねません😓

もし言うなら「神経質な親だな」「うちの保育士を疑ってるの?」って思われるのは覚悟の上で言ったほうがいいと思います😥

心配な気持ちはわかるけど、そもそも「この子はこの先生がやらなきゃいけない」なんて現場ではいちいちやってられないと思います😵

  • あづ

    あづ

    これだけ色々ニュースにもなってるし、そもそも私達保護者よりも保育園側の方が神経質になって気を付けてると思いますよ😅

    怪しい行動があったとかならまだしも、まだ話したことすらないのにそんなこと言われたら先生達悲しいと思います😥

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

もし相談するにしてもしばらく通ってその保育士さんの対応をみてからではだめですか?😌
対応してもらえるかは園によりますが、もし純粋に子どもが好きで保育士さんになった方ならその意見はすごい悲しいです🥲

はじめてのママリ🔰

四人もいるなら
難しいですね。。
言わない方がいいかと、、

アオハル

男性保育士さんがではなくて、その挙動不審の先生大丈夫なのかと聞くぐらいにしといた方が良いかもしれませんね😅

はじめてのママ みゆき🔰

んー。
その先生と関わってるわけではないんですよね?🥺
それなのに
女の先生だけに…というのは
その男性保育士も可哀想だなと思います。
入園して様子を見ながらでもいいのかなと思いました💦
4月なんて
泣いたり騒いだりする子も多いから、忙しい時期ですし…保育が回らなくなりそうです。