![ゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の保育短時間利用で、月120時間未満でも標準時間で利用できるか相談したい。保育園の迎え時間と仕事の時間が合わない場合、特例措置があるか知りたい。
【横浜市 保育短時間】
【迎えの時間が間に合わない】
【月120時間に満たなくても標準時間で利用できる?】
閲覧ありがとうございます!
質問は、【月120時間に満たなくても、就業条件によっては標準時間で利用できますか?】
です。
近々育休復帰予定で、
10:00〜18:00で週3回の在宅勤務の仕事です。
保育園は現在短時間(8:30〜16:30)利用しています。
利用条件的に、仕事復帰しても短時間認定になりそうです。
仕事は18:00まであるのに、迎えは16:30まで…
在宅勤務されている方などは、仕事中に抜け出して迎えに行ってまた仕事再開されていますか?
市町村によっては、月120時間に満たなくても標準時間で利用できるように調整してくれた!という方もチラホラ見かけるのですが、横浜市にお住まいで、同じような特例措置のあった方はいらっしゃいますでしょうか?
ご存知の方いましたら、教えていただけるとありがたいです😭せっかくの仕事復帰なのに不安がいっぱいです…
保育園帰ってきてからもママまだ仕事中だから…で触れ合えないのはとても心苦しいです。
- ゆ🔰(1歳9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
標準時間にしてもらえなくても延長保育でなんとでもなると思います。
ちなみにそれは役所の人によるので横浜市でも区でそういうのは管理してるのでなんとも言えないかと。
短時間認定で就労が9時からだから
標準認定にして8時から預けられる話はよく聞きますが
後の方だとどうでしょうね区役所によるかと。本当に後その時の役所の職員によるかと
ゆ🔰
ご回答ありがとうございます!
そういうものなんですね…!もう一度、就労証明書なども持って、相談に行ってみようと思います!情報ありがとうございます😭✨