
流産後の普通の生活への復帰について相談です。症状が続き、メンタルも影響しているよう。経験者の回答を待っています。
月曜日に流産してしまいました。
母子手帳をもらってからの初回の検診で稽留流産の疑いがあり、それからしばらくして出血し、流れてしまいました。出血が多かったため1泊入院しましたが、翌日、無理をしないようにと病院と約束し退院してます。
今は出血は少しずつ減っており、腹痛もそこまでひどくないです。けど、頭痛と身体のだるさがなかなか引かず……鎮痛剤を飲んでも、なかなか効きません。メンタルも関係あるのかなと考えると、かえってなるべく普通の生活をしたほうが気が紛れるような気もしますが、なかなか身体がついていけません。
経験がある方、流産されたあと、どのくらいで普通の生活に復帰されたでしょうか?
- ゆり(4歳4ヶ月, 9歳, 12歳)
コメント

きらら
精神的にも肉体的にも万全ではなかったですが、次の日から普通に生活しました。

はじめてのママリ🔰🔰
出血がなかなか治らなかったのと、精神的にキツかったのもあって仕事は1週間お休みしました。
上の子がいるので、ご飯作ったり日常的なことはなんとかこなしてました。
-
ゆり
うちも、上の子がいるのでなかなか休めないですが……仕事は1週間お休みさせてもらってます。少しずつ、体調も戻ってきてるので、無理なく生活しようと思います。ありがとうございました。
- 3月2日

はじめてのママリ🔰
稽留流産二回経験しています😭お気持ち察します。
わたしはショックでそのあと3週間くらいは仕事を休み家でゆっくりしてました。といっても上の子達のお世話があったので、ずっとゆっくりはできませんでしたが😭…
たくさん泣いてある程度時間が経ってたから前を向けるようになりました…
心拍確認後の流産でしょうか?😭わたしは自然排出と
手術と両方してますが、二回とも最初から成長遅くつわりも軽く…
なんとなく感じていました😭
-
ゆり
ありがとうございます。
心拍確認後に母子手帳をもらっての初回検診での出来事だったのでダメージは、かなり受けました……
自分のペースで、ぼちぼちとやっていこうと思います。- 3月2日
ゆり
ありがとうございます!
いつまでも引きずっててもダメですね……出来ることから、少しずつ取り戻そうと思います。