※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園で他の子が遊んでくれなかった。園に伝えるべきか悩んでいる。クレームになるのは避けたい。様子見を考えている。

年少の女の子
保育園での帰り道に今日〇〇が一緒に遊んでくれなかった。仲間に入れてって言ってもだめって言われたの。と教えてくれました。
まぁ子ども同士そうゆうこともあるよなーと思うのですが、みなさんなら園に伝えますか?
送迎時にあまり話すことはなく連絡帳で伝えることになるのですがクレーム?ぽくなるのも嫌だしまだ1回目だし様子見するか悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ

伝えません😅💦
あるあるですよね。
毎日言ったり、それで園に行きたくないと言うなら伝えますが1回のみ聞いただけで先生には伝えません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    男女に限らずありますよね💦きっとこどもだから次の日には仲良く遊んでるんだろうなと思うんですが心配なっちゃいますね🥲

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

うちはすぐ相談してみます☺️
あくまでも、園でどんな感じですか?お友達とうまくいかない時もあるみたいで...って、クレームとかではなく相談で話ししてます!

うちも同じことがあってそこから結構ひどいこと言われたりまで発展しちゃって💦
幼稚園教論のイトコに相談したら、そういうのはどんどん言ってほしい!園が出来ることは現場を突き止めてその場でダメだと話をすること。誰が何をやってるか話してくれたら要注意できるから、すぐに話してほしい!って言ってました!
なのでこの出来事以降は、先生にすぐ相談するようにしていますよ🙌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発展しちゃったんですね💦実際の現場みてないとどの程度の温度感だったのかなどわかんないですもんね🥲🥲普段あんまり先生方と密にしてる園ではないので言うの躊躇っちゃいますが軽く伝えてみようかと思います!

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あるあるだからと言って黙ってるんじゃなくて、もしかしたらそのシーンを先生も見てて、前後の状況があるかもしれないですし!
    そしたらこちらからお家でアドバイスしたりも出来ますしね☺️
    これが年長さんとかなら見守りますけど、年少ならまだまだ周りが助けながらお友達付き合いする段階だと思うので!
    全然言ってみていいと思いますよ☺️

    • 2月29日
ママリ

悩みますね〜🥺確かにあるある。送迎時にそういう現場も見ます。(特に年少)
現段階だと「その時の遊び」には入れてくれなかっただけで、明日は仲間に入れてくれるかもしれないですもんね。
私なら一回目は様子見します。2回目で子供に少しだけアドバイスして、期間あけずに3回目があれば担任に相談させてもらうかなぁ。。