娘の行動や性格について相談中。障害かどうか気になる。
子供を障害と思うきっかけってなんでしたか?
小1の娘がいます。
勉強について行けなかったり、お友達が好きな分、ちょっかいかけて怒らせて自分も怒って手が出ちゃうというのがあります。
手を出したらダメというのは理解できてますが、関わりが下手?なのかなぁ…という感じです。
元々好奇心旺盛でいろんな子に人見知りせず関われる事が出来て、面白いことをして人を笑わせる感じの子です。
お友達もいますが、まだ小1だからっていう部分もあるとは思いますが、小2の娘はそんなことがほとんど無かったので余計に気になってしまいました。
もちろん性格が違うのである意味比べてはダメだと思っていたのですが。。
勉強も一緒に寄り添ってやれば解けるんですが、はい、テストです、やってくださいという形で差し出されると難しいところもあるなぁという感じです。
一人で全く何もできないというわけではないのですが。。
あとは、1日の出来事を忘れてしまうことも多いです。
娘が他の子に悪いことをしてしまった時に、こういうことがあったって聞いたんだけど、と話しかけて注意をしようとすると、覚えてないと言われます。。
こういうのは何に当てはまるのでしょうか?
スクールカウンセラーの方にはついてもらっていて、たまに面談を娘とする形を取っています。
- 未熟なママ(7歳, 9歳)
コメント
まろん
我が子が境界知能・ASDです。
発語が遅かったので、療育には通っていました。幼稚園のころは様子見でした。
小学生になってからは板書が苦手、学校から持ち帰るものを忘れてくる、登校しぶりなどがあり診断がつきました。
発達検査の結果、境界知能もあり読み書きが苦手で理解力が低かったり、言語化が苦手(他害に繋がる)、気持ちの切り替えが苦手だったりと様々なことが分かりました。
未熟なママ
そうなんですね。。
うちの娘も板書苦手、忘れ物が多い、感情のコントロールが上手く出来ないのは一緒です。。
療育というのはどういったことをされるんでしょうか😣?
まろん
2歳で二語分が出ていなかったので、遊びを取り入れたりして発語が増えるようにしていただけました。療育は幼稚園で卒業となりました。
小学生からは発達外来に移行し、様々な困り事を月1で心理士に相談しています🙂一人で抱え込まなくていいので、気が楽になりました😊
未熟なママ
なるほど、そういう感じで移行して行くんですね。
幼稚園からお世話になっていて良かったってことですよね😊
気が楽になるなら一人で抱え込まなくていいから子供を一緒に見てくれる人がいて心強そうですね。
小学校では普通にクラスの中でみんなと同じように過ごしている感じですか?
まろん
学校では皆と楽しく過ごしていると担任から聞いています🙂たまに特性が出ますが、発達障害に理解がある担任なのでいろいろとお世話になっています。
発達外来のアドバイスは担任とも共有しています🙂
まろん
診断がつく前に何度かトラブルがありましたが、担任が分かりやすくクラスに説明してくれました。「皆も苦手なことあるよね」と🥲
他の学年のトラブルに巻き込まれたときも、担任が状況確認をすぐにしてくれました。
今はトラブルもなく、過ごせています。
未熟なママ
楽しく過ごしてくれているんですね😊
それは本当に何よりだと思います。
担任と共有して学校生活を送っていけるのならすごくいいことですよね。
なんだか少し希望が感じられて嬉しいです。
まだ診断前でこれから医療機関にかかるところですが、先のことがなんとなくイメージできました。
ありがとうございます✨
ちなみに、診断をしてもらうときは、園から何か指摘をされてとかで医療機関へ受診された感じですか?
それともご自身で気がついて判断をして連れて行った形でしょうか?
質問ばかりですみません😢
まろん
私は自分で発達検査などに繋げました🙂
発達検査だけでなく、保護者の問診、学校などのデータ(任意)をもとに診断がつきました。
未熟なママ
そうなんですね。
今でどこか、園や学校の先生に特に突っ込まれなければ行く必要がないと楽観視していた部分が大きいです。。
とても参考になりました。
ありがとうございます😊
まろん
もし診断が出るなら診断を希望するかしないか、困り事に対しての対応を希望するのか、保護者の意見が優先されます。なので、相談窓口を増やすという意味でも利用されてもいいかなと思います😊
未熟なママ
なるほど、そういう感じなんですね。
すごく見通しが立てられて助かりました😢✨
ありがとうございます✨