※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎなぎ
子育て・グッズ

児童館での交流に悩んでいます。話せるようになったけど、他のグループに入りづらい状況。どうしたら友だちができるでしょうか。

児童館での交流の壁について😅

以前は児童館に行った際に誰とも話せないことが悩みだったのですが、少しずつ周りのお母さんとお話ができるようになって来ました。
それからはママ友を作ろう!っていうスタンスよりは
児童館で会ったら話せるくらいで嬉しいなって思ってたのですが

最近の壁は、お話をすることはできても
先にいた人と後から合流した方が知り合いだと
こちらの話がスパッと切られてサヨウナラ〜って感じになってしまいます。(説明わかりづらくてすみません💦)

そこから自分もその輪に入り続けるのは
なんか空気読んでないかな。。と思っていそいそとその場を離れます…

ここから私にお友だちができるようになるにはどうしたらいいでしょうか😂

コメント

y

その場に居づらい感じで話されるんですか?🤔

仲良しのママさんが知らないママさんと話してる和に入ったことも、ママさんと話してたら知らないママさん(相手の知り合い)が入ってきたことも、わたしの知り合いママさんが入ってきたこともありますが、みんなでそのまま話してます😊
知らない同士には◯◯ちゃん/くんだよ〜とかって紹介したりしてもらったりしてます!
☝︎紹介してもらえなくても、はじめまして😊って言えばそのまま話せないですかね🤔

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます!
    居づらいいうよりは、打ち切られる(?)と言った方が近いような感じですね。
    そのまま会話が続くというよりは例えば
    「あ!○○さんやっほー!娘ちゃんもう歩けるんだ〜!」
    というような感じでスパッと切り替えちゃう人が数人いました💦
    別にこちらとの会話を続ける感じもなくして、もう話終わってるよねくらいの勢いでスパッと切り替えて相手の方とお話されちゃいます。。

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

既に出来上がってる輪に入るのってなかなか難しいですよね💦
私も幼稚園でママさんと話してて、後から来た人のほうが仲が良いみたいで話の途中でも終了っていうのがよくあります😅
知らない話しをし出すので、離れます。
ママ友が既にいるようだとそれ以上増やす気があまりないのかなって思ってます🥲
そういう人だと知り合い来たら毎回話し途中でもサヨウナラを繰り返す感じなので、なかなか仲深めるの難しいし、諦めます。
別の人に話しかけたりしますね...

  • なぎなぎ

    なぎなぎ

    コメントありがとうございます!
    なるほど…それ以上増やす気がないはなんだか納得してしまいました💦
    そのうち1人でも気の知れたお母さんとお話しできるようになるといいなと思います💦

    • 3月1日