※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がイライラさせる行動をしてしまい、自分の感情に余裕がないと感じています。同じような経験をしたことがある方、1歳2ヶ月の子どもにイライラした時の対処法を教えてください。

みなさん、子どもにイラッとしてしまった時はどうしてますか?最近BFを嫌がるようになってきた息子。今日もBFを嫌がったので、すぐに違うものを作りました。作ったと言っても冷凍のベジタブルミックスに米とケチャップでケチャップライスを作っただけですが。。。
ですが、それも食べずしまいにはスプーンをポイッと落とす息子。私がそれを拭いていると、頭の上からご飯が入ったお皿をそのまんま落としてきました。まだ一歳2ヶ月の息子に悪気は全くないのは分かっています。それにいつもなら、こういう日もあるよね、で終わるのですが、今日は私の気持ちにも余裕がなくて、イラっ!としてしまい自分の頭を壁に打ち付けて大泣きしてしまいました。息子の前で。あとから、なんてことしてしまったのだろうと思ったのですが、自分では止められませんでした。
他にも、時間がない時にうんち替えをしていたときの話なんですが、最近チンチンを触るようになってきて、その時もうんちを拭いてるのにチンチンを触っていて、何度どかしても触ってくるのでイラッとしてしまい軽く手を叩いてしまいました。
最近、気持ちに余裕がなくてこんなことばかりです。
みなさん、子どもにイラッとした時は物理的に距離取れるようにしていますか?ですが、一歳2ヶ月なので、距離を置いてる間に怪我とかしそうで怖いです。みなさん、このくらいの月齢の時はどうしてたか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもお疲れ様です!!
そのくらいからだんだんイライラする機会が出てきました😅
私は一時保育や夫に子ども見てもらってカフェでお茶したり友達と飲みに行ったりしてましたよ!
不思議とそうやって物理的に距離をあけることでうちの子今何してるかな〜早く会いたいな〜と思えるし、帰宅後少々イラッとすることされても笑ってスルーできます!!自分の時間って本当に大事です🥹