※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
住まい

居住地選びで悩んでいます。保育園の友達と同じ学区だけど、治安や外国人が多いことが気になる。次は購入を考えています。体験談やアドバイスをお願いします。

居住地はどうやって決めましたか🏠?

今住んでいる地域に同棲から住み始め、結婚し子供が生まれ…かれこれ6年目です。
イオンモールも近く公園や学校も多くて住みやすいのですが、最近話題のクルド人問題のある市でもあり、外国人はかなり多いです。
新しく出来た建売物件も、売れたと思えば表札は中国系のお名前ばかり。
治安の面で引越したいとずっと思いつつ、他に住みたい場所があるわけでもなく…このままだとあっという間に息子も小学生になってしまいそうです💦

保育園のお友達も同じ小学校の学区の子が多く、引っ越すべきかこのままで良いか悩んでいます。。
次引っ越すなら、賃貸ではなく購入しようと思っています。

皆さんの居住地選びの体験談やアドバイス等、いただけますと幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

課金ちゃん

住宅購入の決め手は、私の職場への行きやすさのみです🙋‍♀️笑

市区でいうとまぁまぁ高所得層のエリアで、私がこの地に家を買うなんて夢のまた夢だなぁと思っていましたが、たまたま職場まで15分の場所に破格の建売を見つけ、これは運命だと思い即決しました🥹

子供できる前だったからできた判断かもしれませんが💦

旦那は現場仕事なので居住地は割とどこでもよく、ずっと共働きのつもりだったので、将来的に子供が出来てもフルタイムで働き続けられるように、私の職場付近に家を買う事は旦那も賛成でした🙆‍♀️

  • こまち

    こまち


    コメントありがとうございます!
    職場から近いので良いですね🥺✨
    お子さんが出来る前から住んでいると、生まれてから子育てしやすくないとか引越したいとか、不満に思うことはないですか?💦

    • 3月1日
ちょまま

息子を転園させたくない!!!が最優先で家の場所決めました🙋‍♀️
保育園に通わせるまでは別のエリアも候補に入れてましたが、いざ通い始めると息子が保育園大好きで毎日ご機嫌に登園してくれるので転園と言う選択肢が消えました🤷‍♀️笑

住んでいるのは子育て世帯に良いと言われる市ですが、その中でもあまり評判は良くないエリアっぽいです🤔
でも今のところ気になったりはしてません。
徒歩10分圏内に駅、スーパー、ドラスト、コンビニ等々色々揃ってるので生活に不便無いですし、学区の評判等も最終的には本人と家族次第よなぁ〜とも思うので後悔は無いです✨

  • こまち

    こまち


    コメントありがとうございます!
    私もまさに、息子の学校や交友関係絡みで引越しを悩んでおります😂
    保育園転園はさせたくないので引っ越すなら小学校に上がる時なのですが、仲良しのお友達がみんな今の学区なので可哀想かなと。。
    治安は微妙と言われますが、同じくスーパーもコンビニも公園も学校も近くて便利なんです🥹
    悩ましい。。

    • 3月1日