
コメント

まぬーる
なんだか気になって…コメントさせてください。でも今の週数で不正出血がなければ、子宮外ではないような…。本当に子宮外なら、さすがに腹腔鏡して切る週数になってはきます。もう8w入るんですもんね💦
大きなお世話かもしれないですが、大きな病院には行かれなくてもいいのでしょうか?
あなたが緊急手術になってしまわなきゃいいなと…ただそれだけが私は怖いです💦

ひろっち
こんな所にこんなコメントしてもいいのかどうなのか迷いましたがコメントさせていただきます。私も2日前に3ヶ月で赤ちゃんを流産させてしまいました。なんだか私と似てるのでコメントさせていただきました。でも、せりかさんはまだ妊娠継続出来ます。不安に思うかもですが赤ちゃんを信じてあげてください。大丈夫です。流産したとはいえ私も産みました。だからここには生後0ヵ月に
なってます。せりかさんの赤ちゃん元気です。
-
♡せりか♡
コメントありがとうございます(。>_<。)
私も娘を妊娠前に繋留流産をしてとても辛い思いをしました(;_;)
もうあんな思いはしたくないのですが、こればっかりは赤ちゃんの運命なので仕方ないですよね💦
先生には正常妊娠じゃないと言われて、早くリセットして赤ちゃんがいつでも帰って来れるようにしてあげたいです✨- 3月19日

かんちゃん
せりかさんまだはっきりしないんですね…💦
でも8w近いならそろそろ腹痛などの
症状が出てもいいかなと
思います。
それにそろそろ手術しないと
母体が心配です。
-
♡せりか♡
コメントありがとうございます♡
そうなんです(。>_<。)
子宮外妊娠の場合、出血がない場合はとてもわかりにくいから簡単に判断することは出来ないと言われて様子を見ている状況です😓
下腹部痛は6週ぐらいからあるのですが、我慢出来るぐらいの痛みです😓
出血はないです💦- 3月19日
-
かんちゃん
大きな病院に行ってみてください。
私も個人病院に行ったときは
流産だねって言われましたが
次の日に総合病院でホルモンの値が
高すぎるからって言われて
親身に検査してもらえて発覚
しました。- 3月19日
-
♡せりか♡
そうなんですね💦近くに大学病院があるので行ってみます(。>_<。)
ありがとうございます✨- 3月19日
-
かんちゃん
明日にでも行ってみてください。
子宮外妊娠は腹腔鏡で開いてみないと
わからないところもあるみたいで。- 3月19日
♡せりか♡
コメント下さりありがとうございます(。>_<。)
大きな病院って総合病院とか大学病院の方がいいんでしょうか?😓
どこの病院に行けばいいかわからないのと今行ってる産婦人科は不妊専門病院なのと日曜と救急もやっていて託児所も付いていて他の病院行くとなるとやんちゃ盛りな子供はどうしようって言う心配があります💦
まぬーる
そうですね、できれば総合病院とか大学病院ですね。ただ上のお子さんがいるとなー、わかります😅時間もかかるので、旦那さんとか、祖父母にみてもらうしか!もしくは一時保育ですね😅
その現在の産婦人科では流産の処置もしてくださるのかもしれませんが、子宮外は大きいところじゃないと切れないはずなので、今現在の状況ってなんともいえなすぎて、むず痒いです。
子宮外を疑うのなら、本当は、血液検査をしてHCGの推移を見なければいけません。私の場合、そういった検査に積極的でない個人病院にみてもらったばかりに、自分から大きい病院に足を運んで、やっと子宮外だとわかりました。でも…卵管は片方切除しなければなかったです。
本当は、赤ちゃんのことは信じてあげたいですね。子宮外っぽくても、待って待って、ようやく子宮におりてきてくれた場合もあるという話を聞いたこともあります!
また1週間待つのも怖いので、セカンドオピニオンというか、みてもらったほうが確実かなあという気持ちはありますね。
♡せりか♡
旦那は日曜と祝日だけが休みで義母には預けたくないんです😢
義母は火のついたタバコを持った手で娘を触るし、毎日お酒を飲んでよく悪酔いして娘に絡んだりするので(。>_<。)
実母と弟がいるのですが絶縁状態です(;_;)
旦那に有給取ってもらって大きい病院に行ってみます(。>_<。)
ムラサキさんも子宮外妊娠だったんですね💦
貴重なお話ありがとうございます✨
前向きに頑張ります♡