※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が眠くなる時間と外食が被る時、外食するか迷うことがあります。今日は病院で子供が寝不足だったので、外食を避けて帰りました。皆さんはどうしますか?

みなさんは旦那と子供と出かけた時に、子どもの眠くなる時間と外食が被りそうな時は、気にしないで行ってますか?
それとも抱っこ紐で寝かせながら食べれるようなフードコートで済ませてますか?

今日午前中病院のため旦那と一緒に行ってきました。診察などがあり、朝寝ができず、起きてから3時間後に40分くらい寝ました。終わった後に外食に行こうと思いましたが、そうなるとまた長く起こさせてしまうことになり、さすがに疲れてるよなと思い、弁当買って帰りました😂
みなさんならどうしますか?

コメント

🧸

上の子がいるので、家族で出かけた日とかは下の子まだ4ヶ月なのに日中全然寝れない日とかあります🥲💦
平日は家にいて寝かせてあげてるので、毎日のことじゃないしいっか、、と諦めてます😅
理想は寝かせてあげたいですがたまに大人優先のときもあってもいいのかななんて思ってます🥹なのでうちなら気にしないで外食orフードコートだと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに上の子いるとそうですよね🥺
    だいたい何時間くらい昼寝してますか?

    • 2月29日
  • 🧸

    🧸

    家だと1時間半〜2時間半ぐらい昼寝しますが、外だと30分ぐらいで起きたりひどい時は全然寝れず夜を迎えた日もあります🥲上の子は赤ちゃんの頃昼間全く寝ない子でした😲

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりお出かけはなかなか寝れず、、ですよね😔
    ごめんねって思っちゃいます😂
    ちなみに夜通し寝たのはいつになりますか🥺?

    • 3月1日
  • 🧸

    🧸

    そうですね😢💦私もごめんね、と思いつつ外食で楽しないとやってけない。とも思って甘えてます😂
    夜通し寝たのは、上の子は2ヶ月ごろ、下の子は4時〜6時ごろまで寝るようになったのは3ヶ月ごろです。うちの子は夜寝るのは得意だったみたいです🥺

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、こちらが息抜きしないとやっていけないですよね😔
    夜寝てくれるのすごい羨ましいです!🥺これもその子によるんですかね🥺

    • 3月1日
  • 🧸

    🧸

    完全にその子の気質だと思います🥺一応、遮光カーテンにして夜のお世話の時は一言も話さないとか、朝になったらカーテン開けるとかは意識してたのですが、ある日突然寝てくれるようになりました!
    まだ夜通し寝れてない感じですか?🥺
    毎日お疲れ様です😭

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.2時に目を覚まして授乳、5時からモゾモゾして7時前に起床という感じです😂

    • 3月2日
  • 🧸

    🧸

    全然寝た気しないですね😭そしたら、もうたまには大人優先にさせてもらって、外食行ったりしちゃいましょう!🥹

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします!🤣夜は赤ちゃんに合わせて起きてますしね🥹

    • 3月2日
カイ

ベビーカーとかで寝かせてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカーで寝なくて🥺そのまま止めておいて、食べてる間に寝ちゃうって感じですか?🥺

    • 2月29日
  • カイ

    カイ

    その頃はミルクの時間にミルク飲ませてベビーカー動いていたら寝るので寝てる間に食べてました☺️

    • 2月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね😂⭐️
    ベビーカーで寝てくれてたら嬉しいのに、なかなか寝れないみたいで😂

    • 2月29日
3児ママ

おんぶしてラーメン屋だったり、バウンサーとか赤ちゃん寝せるる籠?がある焼肉屋さんに行ってました!

とりあえず座敷席があれば座布団に寝かせてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場で寝てくれるなら良いですね🤭

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

夜の外出でしたら避けますが、たまにのことですし、日中は気にしないで行っています!
ベビーカーや抱っこ紐で寝ていてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐で寝てくれるのですが、話し声や外の音で起きちゃうのでなかなか長く寝れず🥲

    • 2月29日