※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半から4歳の子供が工作系を全くしない場合について相談です。息子は工作が好きではなく、絵や制作物も適当にしか興味を示さないようです。同じような経験をした方いますか?

3歳半から4歳ぐらいのお子さんで
工作系(塗り絵やお絵かき、折り紙、粘土、制作系(シール貼ったり)など)
全くしないよて方いますか?
息子ですが工作系があまり好きではなく
お絵かきは私に数字書いてーアンパンマン書いてで終わり←本人は適当にまーるとか言って書くけど一瞬で終わります。塗り絵は適当に塗りはするけど一枚のアンパンマンで終わり、シール貼りもシールシート一枚は全部貼るけどそれで終わり、はさみは好きだけどチラシを切るだけで終わります。粘土はしたことないんですがどうだろう😂
同じような方やうちもそうだったよて方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いま次女が4歳になったばかりなのですが、同じように工作系を全くしないです😰
長女は工作系大好きで、自ら『これしていい?』って年度や折り紙、鋏を持ってきて何やらやってます。
長女には小さい頃からテレビとかより、あるものとかで遊ばせようとこっちからたくさんアプローチしたからかな?と思って、今更ながら私から次女にアレしよう、コレしようってアプローチかけてますが全然です💧
『ママがして』って言われて終わることばっかりです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり小さい頃からのアプローチて関係してくるんですね😭あと元々の本人の興味もあるのかな。

    うちも都度都度出したり本人が目についたときに
    ペン出してーとかテープしたいとか言うには言うんですが秒で終わるし本人もつまらなさそうで😭
    全く一緒でうちもしてしてて言われます。

    ちなみに幼稚園や保育園は通われていますか?

    • 2月29日
じゅん

小さい頃から環境は整えていますが、全然やりません😅

粘土や絵の具で塗り絵だけは週1回くらいかろうじてやるくらいです。

レゴが大好きなので、それで創作してるからまぁいいかとなってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    整えててもやらない子はやらないんですかね。
    甥っ子たち(もう高校生とかですが)が小さい頃はよく折り紙とかおってたので(二番目は全くしていなかったですが)
    興味の問題なんですかね😂😂
    本当気が向いたときに少しやるって感じです。。

    レゴ好きなんですね!!
    うちもブロックで何かしら作っては遊んでいるので気にしなくていいかな😭
    ちなみに幼稚園や保育園での工作活動はどんな感じですか?

    • 2月29日