※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子育てでお金がかかるのは中学生くらいからです。制服代や部活、塾代は家庭によって異なります。

子育てで『お金かかるなー💦』と実感し出すのは、いつ頃からでしょうか?
現在2歳0歳の子どもがいるのですが、お金かかり出すのはやはり中学生くらいから…?

制服代や部活関連、塾代。
家庭ごとに異なると思うのですが、このくらいかかってるよ!とか何でも良いので教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

妊娠中から感じていますね
生まれてからもずっと感じています

ほのち

幼稚園入園にはかかりましたね🤔
入園金8万、制服体操服で3万、その他色々で2万。
今年入学で準備進めてますが、ランドセル7万、体操服等1.5万、学用品1.5万、その他色々5万で進めてますが増えそうです😅

ママリ

保育園料が上がって7万払い始めた時ですかね😂

はじめてのママリ🔰

今まであまり感じませんでしたが
習い事とかを始めるようになって
お金がかかってきました!

兄弟ママ

小学生になってから思いますね!
塾や上の子が大人並みに食べるので
食費など💦

ガオガオ

子どもにかけるお金は最低限!だったら小学生くらいまではお金かけなくても過ごせるような…🤔

ただ、多くの家庭はそうではないと思うので外食、レジャー、習い事…そこそこと考えると小学生からかかるようになったなと思います🙌

deleted user

保育園や幼稚園通い始め時と、小学校入学準備。と小学校高学年くらいからですかね。まず食費が上がってく、靴のすり減り多い、公園に置いてくる、文房具すぐ壊すか無くす🤷‍♀️あと交友関係で遊び行くとかも増えてきて持たせるお金(無いと仲間はずれ的なもの出てきますし)どれも1回の金額は些細なものですがチリツモですから😅

はじめてのママリ🔰

幼稚園入園時にお金すごいかかるんだなこどもってとかんじ節約よりいっそうするようになりました!お金貯めておかないとなって思います幼稚園入園で制服代6万体操着5万
教材費込み込み3万入園料10万
そのほか雑費5万

入園前にプレがあるのですがそれが1年間で教材費込み込み12万です。

チックタック

0-1歳までのミルク&オムツ
でお金かかるなあと思い
それから時が経って
小学校入学前の今
小学校すらこんなにかかるの?
ってくらいかかってます
ランドセル込で10万はもういってますね
凡そ15万くらいかな…

中学生の方が細々とした用品いらないのでそんなにかからないかもですが
制服代や部活入ればその分高額になりそうな予感です😂

はじめてのママリ🔰

中学受験をしないなら中学上がってからの入学時にいる物、塾、部活と中1からかかりますね。
高校受験前は私立の手付け金などもいるので中学3の時が1番かかるかも。
高校入ればパソコン、教科書代は毎年、お弁当か学食などの昼ごはん代などで、それから進学すれば学費は自費ですしね。
小学校のうちに貯めておくのがいいですが、うちは小学生からクラブチーム入れてたのでそれでお金かかりました。

ざっとですが
制服代→10万いかないかなくらい
部活費→年2万くらい
塾→月3万、夏季、冬季追加でまた3万
パソコン→8万
教科書代→年2万
お昼代→月1万いかないかな
通学費→自転車なのでタダですが、自転車が11万しました。
あとは保険が年1万

書き出したらキリがなくなったのでこの辺で😅

necomaru

小学生になってから感じてます💦
幼稚園はお弁当だったので給食費もいらないし毎月2000円かからないぐらいでした🥹小学生になってから給食費もいるし、色々買うものも定期的にあるしでお金かかるの実感してます🤣💦
幼稚園は入園準備もそこまで必要なかったのですが、小学校はランドセルから制服、体操服、文房具、などなど入学準備だけでもかなりかかったので😭💦

習い事はまだしてないのでそこには今のところお金かかってないですが普通に生活するだけでも色々お金かかる金額は増えたように思います👀

ママリ

小3くらいからでしたよ。
今はもう、どんどん出て行きますね。


習い事も1〜2つくらいから、
3つとか塾がプラスとかになる時期ですし、
後は、映画とか遊ぶ場所が有料のところになるのもこの時期かと思います。
◯◯の映画見たい!とか…
とはいえ、まだ子供たちだけで見せるの怖いし、
一緒に入れば大人は2,000円。
ポップコーンや飲み物買ったら、
1つの映画見るのに1万円近くかかります。
映画の季節なので、
春は月に2回程度、これをしてました。(今は長女が中1で下2人と3人で子供達だけで中へ入れるようになりました‼︎)

後は被服費ですね。
女の子は特に洋服欲しいなぁーとか言い出すのが高学年ですね。
後はお化粧などにも興味が出てきて、子供用のネイルとか集め出す時期です。

男の子であれば、
スポーツしていると靴関係がまぁお金かかります。
我が子は週5サッカーに週3バレーボール。
トレシュー、スパイク、バレーボールシューズ、普段の靴。
3〜4ヶ月に1度の買い替えなので、毎月のようにないかしら靴を買っている気がします😭
高いもので1足1万円とかです。
ちなみに習い事費は息子だけで塾代入れて8万円です。

もちろん食費も増えるし、
外食も焼肉行けば2.5万円ほど使います。(夫が食べ放題が嫌いなので行きません)

はじめてのママリ🔰

比較的低年齢から感じてます。
まずベビーカー高い。
保育料55,000円高い。
保育園用の服揃えたら10,000円ほどで高い。
すぐ履けなくなるのに靴高い。
習い事スイミングだけで10,000円で高い。
2人目産まれてよりお金かかるなと思います。

雷注意

小学生からかなと…
習い事にもお金がかかるし、まあよく食べます笑
中学生が怖い🥹

はじめてのママリ🔰

小学生になって思いました。

特にお出かけや外食は今までの幼児料金じゃないので地味に痛手です。

スポンジ

まずは幼稚園の入園で15万かかりました。
今幼稚園(週2〜3の預かり保育含む)と習い事二つで毎月3〜4万くらいかかってます。

小学校は公立なので周りの話聞いててもドーンとお金かかる(多分15万くらい)のは入学時のみですが、中学受験考えてるので小4くらいからは塾代嵩んできますね😂

ママリノ

まずは旅行で子供料金がかかり始めたとき(1年生あたり)ですね。
ホテル代が跳ね上がる。

習い事の合宿に行くようになったとき(年中くらいから日帰り、1年生からは泊まり)

日常生活ではそこまでかかるなって感じませんが
単発の出費が1回毎に高いです。

はじめてのママリ🔰

みなさま

教えてくださり、ありがとうございます!
おかげで覚悟できました😂😂

子育て…
お金かかりますね👛
がんばります!!

はじめてのママリ🔰

私のときは最初保育園無償化じゃなかったのでそこから結構かかるなーと思ってました。月7万のパートをして、保育費が2人で5万、保育園の雑費で5000円くらいだったので、子供風邪ひいちゃうともうプラマイゼロとかでした。
保育園無償化が始まってから、旅行に行くお金を貯められたりして楽しく過ごせましたが、2人とも小学生になって旅行や食事の代金は大人とほぼ同じ。またお金がかかるようになりました。2人だとしょっちゅう絵の具やリコーダー、裁縫道具に辞書などの雑費もかかりますし、上履きやノートや消しゴムやのりなど小さな出費ですがも頻繁にあります😣
これから中学、高校、大学と怖すぎます😭

ままり

幼稚園や保育園はお金かかるな〜と思います😅
かえって小学校のほうがかからないかも!と思いきや、小学生は電車代やら外食の際の食事代やら、なにをするにもお金かかります😂

ぽん

4月から幼稚園に通うのですが、準備金などでお金かかるなと思いました🥲
入園金10万、制服代6万、教材費とかで3万近く出して入園するまでに約20万消え去りました!中学生高校生になる時も制服代とかかかるのでその時も怖いです😂

まろん

幼稚園時代は制服、習い事などお金かかります💦

小学校行くと
進学するとこによりますが公立の学費かなり安いので1番貯めるときかもしれません。