![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
130万以内で働く条件や手続きについて教えてください。時給が低い場合の損失についても悩んでいます。
働き方、130万以内のことについて頭が悪すぎるので教えていただきたいです。
現在103万の扶養内で働いています。これから103万を少し超えそうです。旦那の会社と私のパートは130万まで大丈夫と言われました。月にだいたい20時間〜25時間の9万ちょっとになりそうです。ですが今年の10月からまた制度?が変わるとかよくわからず…旦那の会社は50人以上100人以下。私のパートは100人以上です。
あと今年は103万以上の130万以内で来年は子供の体調などで103万以内になってしまった場合、何か手続きなどありますか? 130万ギリまで働きたいですが時給が低いので年間108万くらいになりそうなのですが損ですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
はじめてのママリさんの職場の従業員が101人以上いるなら、106万超えたときに社保加入条件満たしてしまいませんかね🤔
月に20〜25時間ですか?週じゃなくて?時給4000円とかになりますが合ってますか?
もし週に20時間超えて従業員数101人以上だったら106万だと思うのでもう一度確認してみた方がいいかなぁと思います。
もし本当に月に20時間とかなら130万まで大丈夫です😊
ちなみに103万は所得税の扶養なので超えても大した事ないです。
あとご主人の会社の従業員数も関係ないです🙌
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
社員は50人以下なのですね😊
社保に加入してる人たちが101人以上いたら、106万で社保加入しないといけなくなると思うんですけど、100人以下だったら130万まで大丈夫なので大丈夫そうですね🙌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういうことだったのですね!! これから108万くらいの微妙な感じになりそうなんですけど今年103万オーバーしたら来年所得だけひかれ始める感じですか?そして月いくらくらい引かれるんですかね💦頭悪すぎてすみません💦
あと雇用保険は会社がしてくれてなくて1年間雇用保険かけずに働いてるんですけど何か問題ありますか?( ; ; )- 2月29日
-
たけこ
所得税は、103万を超えた分の5%なので例えば120万稼いだとしたら17万円の5%なので年間で8500円、月に700円くらいですかね🤔
雇用保険も週20時間以上の勤務だったら加入しないといけないのでたぶん違法ですよね💦
雇用保険に入っていなかったら、辞めたあとになかなか次の仕事が決まらないときに失業手当を貰えなかったり、就業中に妊娠してそのまま産休育休に入ったときに育休手当が貰えなかったりします😣💦- 2月29日
-
はじめてのママリ🔰
違法😨 それは私が違法なんですか?( ˃ ˂ )パート先がですか?( ˃ ˂ ) やめた後にすぐどこでも移る予定とか今後妊娠もないので予定がなければ入らなくてもいいとかではなくてですか?( ˃ ˂ )
この一年それで働いてきたのですが何か通知がくるのでしょうか?💦- 2月29日
-
たけこ
いや、会社が違法です😅
はじめてのママリさんが訴えたら会社が負ける感じだと思います。
雇用保険は労働者を守るためのものだからちゃんと加入させないとダメみたいです。
失業手当や育休手当以外にも色々あるみたいですし。
でも労働者が気にしないなら、結局何も起こらないと思います。
でもそういうのが杜撰な会社は他にもブラックなところとかあるかもしれないので気を付けた方がいいかもですね🤔- 2月29日
はじめてのママリ🔰
間違えてました💦
週に20〜25時間です( ˃ ˂ )
じゃあ 103万こえたとしても130万以内なら何も申請しなくても今年103万超えましたよーって旦那の会社から少し引かれるくらいってことですか?( ˃ ˂ )
たけこ
ご主人の会社から引かれるわけじゃなくて、はじめてのママリさんのお給料から所得税が数百円引かれることになります。
けど、106万超えると社保加入条件満たしてしまう気がするので、はじめてのママリさんの職場にもう一度、本当に130万まで大丈夫か確認した方がいいかなと思います。
従業員数100人以上というのは、社保加入してる人が100人以上いそうですか?
扶養内のパートの人たちを含めて100人ちょっととかの規模ですか?
そこで106万か130万かが決まってくるので🤔
はじめてのママリ🔰
社員が他店舗合わせて50人以下であとはパートアルバイトの人達です( ˃ ˂ )
130万以下だと社保加入しなくていいのかと思ってました( ; ; )
はじめてのママリ🔰
扶養内パートアルバイトは他店合わせて100人以上います( ˃ ˂ )
たけこ
すみません!下に書いちゃいました💦